タックル

2012年5月 6日 (日)

スモラバ。

今日は朝練と称して、近所の湖へ。

スピニングタックルにスモラバだけセットした。

スモラバはあんまり得意なルアーではないけど

陸っぱりに1セットだけ持っていくならスモラバかな。

 

ハンハンジグに始まったスモラバブーム。

その後、ケムケムやワンナップ魂、エグジグ等々が出現して

それぞれ特徴があったが、結局アベラバが一番。

ヘッドやアイ形状もガードの硬さも、自分が使う状況では最高。

Img_5793  

 

 

 

アベラバにアレのスカートだったらどうなんだろう。。。

って気になるが、不器用なので諦める(笑)

今日でゴールデンウィークは終了。

結局、ホームの河口湖に行くことが出来なかった。

なかなか、練習できる環境が整わない。。。。

困ったものだ。

| | コメント (0)

2012年2月21日 (火)

日本の魚探。

フィッシングショーで初めてみた、ホンデックス魚探の新しい機能

ワイドスキャン。

ハミンバードやHDSの登場で、出遅れた感のあった

日本のメーカー「HONDEX」がいよいよ巻き返す(か?)

Img_5479

 

 

 

 

画像を見る限りハミンバードやLOWRANCEのダウンスキャンと

同じ機能ということかな。

Img_5478

 

 

 

 

コレ、売れそうな予感。

日本人には馴染みのあるホンデックス。

しかも、当然ながら日本語メニュー。

メニューが「日本語」ということは、日本人アングラーの

選定条件であることは間違いみたいだし。

| | コメント (0)

2012年1月16日 (月)

アンクルジョッシュ ミート。

先日の釣行で初めてアンクルジョッシュミートを使った。

過去に使ったポークルアーより使い易い。

曲がりもないし、針もちも良い。

今回はネコリグで使ったのだが、ネイルシンカーも

ちゃんと入れることが出来た。

ワームに比べると張りが少ないので、ワームのイメージで使うと違う動きになる。

去年のバスプロ選手権でのウイニングルアーにもなっているし

これから河口湖は、このミートがスタンダードになりそうな予感。

Img_5390

| | コメント (0)

2011年12月28日 (水)

アンクルジョッシュミート。

アンクルジョッシュミート。
アンクルジョッシュ ミートを手に入れた。

早い時期から使って慣れていこうと思い、ちょっと高かったけど手に入れた。

針持ち良さそう。

| | コメント (0)

2011年9月17日 (土)

アホになった。

プラクティス2日目でアホになったLCX25c。

どんなアホかというと・・・

Img_4992

 

 

 

 

画像が上下左右がメチャクチャアホ。

まぁ、直ったのでOKか。

| | コメント (0)

2011年2月11日 (金)

気になる。

気になるので買ってみましたホバリンジャーク。

高いですが、可能性を感じるルアーです。

早速一緒に入浴してみました。

Img_4057

| | コメント (0)

2010年12月 6日 (月)

新しい武器。

村野杯を前に新しい武器を手に入れました。

根津さんから譲って頂いたロッド達です。

Img_3792

前から欲しくて機会があれば買おうと思っていた

STS-65DS/SUL 

思いがけなく手に入りました。

  

Img_3794

フルソリッドロッドSTS-510DS/FS

村野杯でメインロッドになる(かも?)

 

 

両ロッド共に湖明荘の清水さんからお借りしたことがあったので

実力は把握済み、即買いでした。(清水さん、新品買えずに申し訳ありません)

 

これで、村野杯は釣りますよぉ~。

| | コメント (2)

2010年12月 5日 (日)

沢山頂きました。

元JBマスターズ選手に根津さんという方がいる。

この方とは2003年にJB山中湖シリーズで同じボート屋でボートを借りて

いることがきっかけで顔見知りになった。

その後、5年間お会いすることなかったが、数年前のマスターズで再会し

その後は時々トーナメント会場でお会いするというお付き合いだった。

2008年以降、根津さんの姿をトーナメント会場でみかけることが無かった。

風の噂でJBを引退されたという話を聞きいた。

ただでさえ少ない山梨出身・在住のマスターズプロが居なくなったと

何か残念な気持ちだった。

根津さんはマスターズやイースタン河口湖ではお立ち台経験もあり

ディープウォーターを得意とするプロだった。

 

そんな根津さんから先日連絡を頂いた、内容は「バスフィッシング辞めるから

タックルを処分したい」というものだった。

話を聞くとバスフィッシングからは手を引くが、今はエリアにハマッていると

いうことで、釣りを辞める訳ではない。

 

根津さんが持っているタックルは今自分に必要なタックルが多かったので

「是非!」ということで、数本のスピニングタックルを格安で譲って頂いた。

根津さんはA型の几帳面な方なので道具類の管理もしっかりしていて

安心して譲って頂けた。

 

そして、「もう使わないから差し上げますよ」とバッカンから

大量のワームが出てきた。

それがコレ。

Img_3791

50~60袋のワーム達。

新品価格なら数万円。

しっかり、ジップロックに収納している所に

根津さんの几帳面さが伺えます。

こんなに沢山のルアーを頂けて非常にありがたい。

「使わないから」と言ってもこれだけ沢山のルアーを人に

渡せるだろうか?ボクが同じだったら誰かに同じことが出来るだろうか。。。

 

根津さん、ありがたく使わせて頂きます!

別のジャンルの釣りでも頑張って下さい!

| | コメント (6)

2010年11月30日 (火)

ロッド購入。

既に販売が終了しているロッドで、どうしても欲しかったロッドが

偶然手に入りました。しかも新品!

前から1本持っていましたが、折れた時用にもう1本欲しかったので

手に入ってとても嬉しいです。

Img_3783 「このロッドでないとダメ」という機能があるんです。

同じロッドのティップです。

左が新品です。

右のティップ、色あせ具合が。。。

 

10年近く前のロッドなので、これより良いロッドなんて沢山ありますが

| | コメント (0)

2010年11月26日 (金)

お試しロッド~その2~

今回も湖明荘の清水さんからロッドをお借りしています。

レンタルロッドはストラテジー・ツアラーSTS-HM63SSです。

PEライン使用を前提に設計されたロッドですが

本来とは違った使い方でも良い働きをしてくれそうなロッドです。

Img_3771

 

 

 

 

Img_3773

 

 

 

 

1日だけの使用なので、もうちょっと使い込んでみたいです。

清水さんチョットお借りします!

| | コメント (2)