覚悟の日。
7月に16歳を迎えることが出来た、愛犬らぶ。(イエローラブ)
やはり老衰が激しく、自立も困難で寝たきりとなり
今月には鼻からチューブを入れて栄養を摂っていた。
昨日あたりから消化機能も低下してきた。
家族や獣医さんと相談し積極的な治療は行わず
ゆっくり、そして穏やかに逝けるよう
最期を見守るという覚悟をする日となった。
半分くらいは諦められない気持ちはあるが
とにかく、らぶが穏やかに過ごせることを優先した。
虹の橋を渡る時まで出来る限り側に居てやりたい。
7月に16歳を迎えることが出来た、愛犬らぶ。(イエローラブ)
やはり老衰が激しく、自立も困難で寝たきりとなり
今月には鼻からチューブを入れて栄養を摂っていた。
昨日あたりから消化機能も低下してきた。
家族や獣医さんと相談し積極的な治療は行わず
ゆっくり、そして穏やかに逝けるよう
最期を見守るという覚悟をする日となった。
半分くらいは諦められない気持ちはあるが
とにかく、らぶが穏やかに過ごせることを優先した。
虹の橋を渡る時まで出来る限り側に居てやりたい。
今日も犬ネタです。
我が家のらぶ(イエローラブ♀)の右目の下が腫れている・・・
左右で見比べると分かります。
ぷっくり腫れています。
去年から度々腫れるので、「またか・・」といった感じ。
動物病院に連れていっても、抗生剤や抗炎症剤をもらうのは
分かっていたので、今回はセカンドオピニオン的に
別の動物病院へ診察に行きました。
診察の結果は、かかりつけの病院と同じで
歯肉に膿が溜まっているという見解でした。
ここでも、薬を処方してもらったのですが
処方された薬をみてビックリ。
痛み止め:ロキソニン
抗炎症剤:ラリキシン
あれ?痛み止めの薬の名前・・・「ロキソニン」
ボクが頭痛くなった時に飲む薬と同じ名前だっ!
普段常備している薬と見比べてパッケージも同じ。
犬の薬も人間の薬も同じなのか・・・
ボクの薬がなくなったら、らぶから貰おう。
我が家にはらぶ、ゆう以外にもう一頭愛犬が居ます。
名前はゴン太、雑種の♀で推定年齢17歳の老犬です。
ゴン太には琉球犬の血が入っているのか、狼爪(ろうそう)が
2本生えています。
○印の所、左右で生え方が違いますが
2本あるのです。
色合いは違いますが、毛並みもチョットだけ虎柄なので
結構な割合で琉球犬の血が入っています。
以前は庭で飼ったいたのですが、去年から体調を崩し
玄関に移り、先週には寝たきりの状態になってしまいました。
近くで介護が出来るようにと部屋の中に「ゴン太ベッド」を作り
今は部屋で一緒に過ごしています。
ロッドの隣で寝ています。
ここ数年は「今年越せないかも・・・」と言われつつ
ゴン太は長生きしています。
天寿を全うするまで頑張って生きてもらいたいです。
元気だった頃のゴン太。
頑張れゴン太!
最近のコメント