ボート

2016年4月29日 (金)

クヌクヌ号Ranger R83VS絶賛販売中!!

諸般の事情があり、クヌクヌ号を手放すことにした。。。(涙)

SEEMO BOAT SERVICEにて絶賛販売中!

釣行後には必ず船体を拭き上げ、屋根下に保管していたのでホントにキレイなボート。

誰か買って~

4代目クヌクヌ号はまだ決まっていない。

| | コメント (0)

2012年11月21日 (水)

買えないから。

買えないから。
買えないから。
最近流行りのGフォースハンドル。
紐がワイヤーで出来ていて、まず切れることはない。
でも、5000円くらいするから何となく手が出ない。

今回マクサムマウントを組んだ時に
エレキ紐が切れないよう、収縮チューブで保護した。
Gフォースハンドル程ではないけど、多少は良いと思う。

昔、他人のエレキを使っているとき(しかも半ペラ状態)紐が切れて思いっきり後ろにひっくり返ったことがある。
しかも、ロウボートだったので落水しそうになったことを思い出した。。

| | コメント (0)

2012年11月18日 (日)

出来た。

出来た。
マクサムのマウントと本体を分離した。

エレキのヘッドを外してパワーケーブルを
一旦切ればシャフト部とヘッド部が離れるので
マウントから簡単にシャフトが抜ける。
で、再びパワーケーブルを繋ぎ組み直せばOK。

これでモーターガイドと同じように
マウント、本体をそれぞれ運ぶことができる。
年寄にはまとめて運ぶのはしんどいからね。

| | コメント (0)

2012年11月16日 (金)

マクサムマウント

マクサムマウント
ミンコタマクサムはマウントとエレキ本体が分離出来ない。
だから、ロウボート用でマクサムを使う時は
バウデッキ、マウント、エレキ本体を1セットまとめて運んでいる。
これが超重い。

なので、マウントとエレキ本体が分離出来るマウントを買った。

これで、支度が楽になるかな。

| | コメント (0)

2012年11月 5日 (月)

完成!

完成!
ロウボート用デッキかを完成した。
やっぱり買ったほうが安いな。

| | コメント (0)

2012年11月 4日 (日)

横も。

横も。
横の方も出来た。
もう殆ど完成。
来週、湖上でチェックだ。

| | コメント (0)

2012年11月 3日 (土)

なかなか良い感じ。

なかなか良い感じ。
デッキのメイン部が出来た。
なかなか良い感じ。

サウザー製のレセストレイを使って
以前、CKKファクトリーさんから貰った
リセストレイの装飾品であるカーボンリングを組み合わせてみた。
これがピッタリ!
わざわざ探した甲斐があった。

これで、CKKファクトリーのレセストレイと
同機能を確保。
しかも、値段は半額くらい。

| | コメント (0)

2012年10月30日 (火)

レセストレイ。

レセストレイ。
今さらロウボート用デッキ作りがマイブーム。

作るからには良いものを!ということで
レセストレイを購入した。
今回はサウザーのトレイにした。
このトレイとにかくデカイ。

あえてデカイトレイを選んだ理由は
完成すれば分かるのでお楽しみに。

| | コメント (0)

2012年10月22日 (月)

プラグソケット。

プラグソケット。
トレーラーの配線プラグを繋げていない時は
いつもプラーンとなっていたので
ソケットを買ってみた。

収まり良くてスッキリ。

| | コメント (0)

2012年10月20日 (土)

こりゃ良い。

こりゃ良い。
釣りの最中はルアーローテーションを沢山する。
ローテーションし終わった(また使うんだけど)ルアーは
デッキ上に乱雑に置く。
シンカーやフックも同じように乱雑に。
プライヤーやハサミもテキトーに置くので
いざというときに行方不明になる。

なので、コレを買った。
これは良い。
ルアーをまとめておける。

これでデッキの上はキレイになるな。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧