« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月29日 (日)

霞ヶ浦。

霞ヶ浦。
今日は石井勝也のプラクティスに同船。
朝からアクシデントだらけで
6時間しか釣りが出来なかったが
普段、富士五湖界隈で釣りしてる内容とは
全く異なる釣りだったので刺激的だった。

石井君には感謝だが、大遅刻は勘弁しておくれ。

| | コメント (0)

2014年6月26日 (木)

ガングリオン。

ガングリオン。
少し前から左手の掌に「しこり」が出来た。
痛みはないが違和感があるし「しこり」が
あるのは大変気になる。

身体の変調は年齢的に気になるので
外来を受診した。

レントゲンを見る限り、骨には異常はなさそう。
恐らく「ガングリオン」というものらしい。名前は、なかり強いモビルスーツを想像させる。
もしくは使徒と戦いそうな名前である。
ガングリオンはしこり(瘤)の中に
ゼリー状のものが入っているらしい。
診断を確定させるためには、患部に針を刺す
とのこと。
医師は「掌ですから、かなり痛いですよ」と
脅すが、病名を確定させたいので掌に注射器を
刺してもらうことを決心。

自分は血を見るのが大変苦手である。
針が皮膚に刺さるのを見るのも苦手だ。
血の気が引いてフラフラになる。

そんな自分の掌に針が刺さるのを見ていく。
(見なきゃ良いのに。。。)
刺さった針は掌にかなり深く刺さった。
それは、このまま手の甲に針が出てくるん
じゃあねぇの?と思う程だった。
そんなシーンが目の前で繰り広げりるものだから
案の定、耳鳴りと共に意識が遠のく。。。
一瞬意識がなくなり、数秒後にはベッドに
寝かされていた。
その時の自分の顔面は真っ青だったらしい。医師も看護師も心底心配することなく
「男性は強くないですからねぇ」と半笑いで
慰めてくれた。

かなり恥ずかしい思いはしたが、おかげで
掌の違和感はすっかり消えた。
これで一つ心配事が減った。

| | コメント (0)

2014年6月24日 (火)

河口湖Aシリーズ第二戦

6月22日は河口湖Aシリーズ第二戦だった。

練習は釣れないながらも、鵜の島東でキロフィッシュを毎回釣っていたので

ノーフィッシュはないかと。。。更に試合当日は雨の効果も手伝って

釣れ釣れ大会になると予想。

フライトして鵜の島東に入り釣りを開始すると、自分以外の殆どの選手が

早々に釣っていた。ほぼ全員が自分よりアウトサイドにポジションを取っていたことが

他の選手との差になってしまった。。。

このスポットを見切り、ノーマークの溶岩穴撃ちへシフト。

少しずつだが、穴撃ちのコツみたいなものが分かってきたので

自信を持って流す。

早々に2バイトを得て小さいながらも1本釣ることができた。

その後、溶岩へのアプローチを変えたがこの釣りはノーバイト。。。

そのまま帰着となった。

結果は1本 364g 58位と相変わらずの「1本しか釣れない病」が健在だった。

Rscn5555
今の気分はこの写真のように真っ白。。。

(撮影:妻)

| | コメント (0)

2014年6月18日 (水)

富士の麓

富士の麓
今日は富士の麓まで勉強しにやって来た。

講習終了あたりから体調を崩した。
具合悪くて帰りたくなくなった。。。

週末は試合があるので、こじらせないように気を付けよう。

| | コメント (0)

2014年6月14日 (土)

練習二日目。

練習二日目。
今日は練習二日目。
久しぶりにマスを釣って、バス、ギルの
三目釣り達成!!
あと、ニゴイとヘラ鮒が釣れれば五目だったのに。
今日で練習は終了。
あとは前日プラクティスのみ。
それまでに陸の上で出来る準備を済ませる。

| | コメント (0)

2014年6月13日 (金)

河口湖。

河口湖。
今日は会社を休んでトレーラーの車検。
のついでに河口湖でプラクティス。

車検は代書でトラブルがあった以外は
予定通りに終わった。
我ながら2011年6月にアップしたブログが
毎年役に立っている。

プラクティスの方は、よく晴れた日で釣れない。。。

| | コメント (0)

2014年6月 8日 (日)

河口湖。

河口湖。
今日は河口湖。
梅雨の中、出撃した。

この世のものとは思えない雨に見舞われた。

釣りが下手になっている自分に落胆。
タックルの選択から見直さないとダメみたいだ。

朝からアクシデント続きで疲れた。。。

| | コメント (0)

2014年6月 4日 (水)

カップヌードルトムヤムクン。

カップヌードルトムヤムクン。
あまりの人気に発売中止となった
カップヌードルトムヤムクンヌードルが
コンビニの店頭に並んでいたので買ってみた。

売り切れの人気商品がフツーに手に入るのは
田舎の良いところ。

トムヤムクンヌードルを食べてみて気が付いた。
「あっ!オレ、トムヤムクン好きじゃあなかった」と。
人気商品でも食べる本人が好きでなければ
美味しいワケがない。
一口食べてみなみさんにあげた。
みなみさんは完食していたので、きっと
世間の皆さんは好きなんだろう。

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »