« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
このカラーの3インチヤマセンコーを探していた。 ついに見つけたので購入。
河口湖のことを考えないといけない時期なのに 他の湖を考えてしまった。 イカン、イカン。 でも、探していたルアーを見つけたときの 達成感は何とも言えないなぁ。
2014年2月27日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雪も一段落したので駐艇場にボートを見に行ってみた。
屋根下に保管しているのでウインドシールドが割れたり
カバーが破れたりする心配はなかったので
特に気に留めていなかった。
雪山の向こうにうっすら見えるのがクヌクヌ号。
大げさではなくこの雪山、目線の上まで積み上がっている。
この雪山を動かさない限りボートを外に出すことは出来ない。
雪が解けるのを待っていたら4月だろう。
まだまだ雪には苦労させられそう。
河口湖の雪も全然解けてないらしいが、試合(マスターズ)は
予定通り開催するらしい。
2014年2月24日 (月) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
魚探の配線、結線する時は はんだ付けをすることが多い。
はんだ付けする時にいつも思う 「手がもう一つあったら。。。」 そんな時にヤフオクで見つけたコレ。
絶対便利に違いない!!
2014年2月19日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山梨県の記録的積雪は自然災害として
我々の生活に危機を招いている。
コンビニやスーパーから食料品がどんどん無くなっている。
ガソリンスタンドは給油待ちの車が列を成している。
高速道路をはじめとする主要道路が通行止め
山梨県を東西に走る国道20号線、南北に走る52号線
その他、主要道路の殆どが寸断されていて県外から入ってくる
物流がストップしている。
電車も殆どが運休となっていて完全なる「陸の孤島」となっている。
3.11の震災後の状況となんとなく似ていて不安。
近所の猫も呆然。。。
2014年2月17日 (月) | 固定リンク | コメント (4) Tweet
山梨県は観測史上最大の積雪量を記録した。 甲府の積雪は100センチを超えた。 自分の住んでいる場所も、もれなく100センチを 余裕でオーバーした。 昨日の日中に雪かきしたのに朝になったらコレ。。。
もう毎週末の雪かきは勘弁願いたい。
2014年2月16日 (日) | 固定リンク | コメント (2) Tweet
DIYをしたりバスボートいじったりする時に インパクトドライバーを使うことが多い。 インパクトを使っているとうっかり ネジの頭を潰すことが多い。
前から気になっていたネジザウルスという 工具を購入した。
出番が無いことが一番だけど使ってみたい。
2014年2月13日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
自然は色々なことを教えてくれる。 今回の大雪でも大事なことを教えてくれた。
停車していたサバーバンを動かしたら エンジンあたりから画像のような 液体が雪面に落ちていた。
赤がラジエターのクーラント 黄色がオシッコ というのはウソ。 オイルだと思う。 クーラントとオイルがおもいっきり 漏れていたことが判明した。
普段は土だから気が付かないが 雪だから気が付いたことだった。
自然は生きていく中でとても大切なことを 教えてくれることもあれば こういうしょーもないことも教えてくれる。 自然は偉大なり。
2014年2月 8日 (土) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
来年のゼッケンが届いた。 49番。
クロマティと一緒だ。
2014年2月 7日 (金) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
親友からピンクなブラックサンダーなるものが届いた。
クヌギヒロシのブラックサンダー好きを知っていて 以前も白いブラックサンダーを送ってくれた。
ピンクといえばストロベリーだろうと 思わせておいて、やっぱりストロベリーだった。
肝心な味は、さすがユーラク!という感じで 美味いに決まってた。
でも、白いブラックサンダーがダントツ1位だな。
以前のホワイトも今回のピンクもそうだが 送ってくれる親友に感謝。
2014年2月 5日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
今日は節分。 らぶも豆を食べて無病息災を願う。
2014年2月 3日 (月) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
カスタムしたフットレストをボートに取り付けた。
取り付けネジを一本折ってしまった。 まさか、オレとしたことがこんなミスをorz
他の作業もあったが気分が落ちたので 今日の作業はヤメた。 こんな日は何をやってもダメだからね。
2014年2月 2日 (日) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント