2013年4月
2013年4月30日 (火)
2013年4月29日 (月)
2013年4月28日 (日)
2013年4月25日 (木)
2013年4月24日 (水)
2013年4月23日 (火)
2013年4月21日 (日)
2013年4月17日 (水)
2013年4月16日 (火)
2013年4月14日 (日)
2013年4月13日 (土)
2013年4月12日 (金)
2013年4月10日 (水)
2013年4月 9日 (火)
こういうことってあるんだなぁ。
多方面で噂になっていた話が、本当だということが分かった。
「こういうことってあるんだなぁ」と驚愕し、今は一周回ってむしろ感心している。
言いたいコトが沢山あり過ぎて、言葉が見つからないデス。
なので、妻のみなみさんに愚痴って忘れることにした。
2013年4月 7日 (日)
2013年4月 6日 (土)
2013年4月 5日 (金)
2013年4月 3日 (水)
2013年4月 2日 (火)
2013河口湖A 開幕戦。
河口湖Aシリーズ開幕戦は毎年恒例(?)のノーフィッシュで終了。
プラクティスでは全く見えていない状況でトーナメントが開幕して
見えないまま終了した。
それでも例年の状況に比べ今年は水温が上がるのが早く(11℃超え)
「シャロー有利」という感じがムンムンだったので作戦はシャローメインに考えていた。
作戦は朝の内は、鵜の島東のシャロー(尾根)のビッグミノー
日が上がってから鵜の島東(溶岩)のシャローに上がってくる固体をライトリグで狙い
風向きによっては西川のフィーディングバスも狙おうと考えていた。
結果的には鵜の島東の溶岩シャローでバイトは2度得ることが出来たが、ここで失敗が。
「リグを溶岩にスタックさせたくない」とフックはガード付き、ロッドはやや張りのあるロッドを
チョイスしたのが良くなかった。
スタックしたリグを回収するためにシャローにボートを寄せたくないという思いが強く
タックルセッティングを過ったのだ。
(仮にオープンフックに食い込みの良いロッドを選んでどうだったか。。。)
結局、釣れないまま終了。。。。
上位陣は白須のシャローに上がってくるバスを釣ってきた。
この時ばかりは脳内麻薬出まくり。
トーナメントでの好きな瞬間の一つ。
最近のコメント