« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月31日 (日)

河口湖Aシリーズ。

河口湖A開幕戦はノーフィッシュ。。。

だめだこりゃ。

| | コメント (0)

2013年3月30日 (土)

前日プラクティス。

前日プラクティス。
今日は前日プラクティス。
マジで寒い。

まあまあ、冬の格好してるけどそれでも寒い。

明日釣る予定なので、今日は釣らないでおいてやった(笑)

| | コメント (0)

2013年3月29日 (金)

げんかつがない。

明日はトーナメントの前日プラクティス。

自分は弱い人間なので、トーナメントになると必ず行うルーティンがある。

食べる物とか飲む物。
寄る所、持っていくもの。

今回はそういうことに拘らずやってみようと思う。

もしも、上手くいったら「拘らずにやる」がルーティンになりそう(笑)

| | コメント (0)

2013年3月28日 (木)

ゼッケン。

ゼッケン。
ヘタクソながら今年のゼッケンを縫い付けた。

裁縫用具の使い方は良く分からないが
こんな感じで良いのかな?

| | コメント (0)

2013年3月27日 (水)

歩いて行ける。

歩いて行ける。
河口湖は減水で、白須のお堂まで歩いて行ける。
先週も多くの人が徒歩で参拝していた。
行くなら今。

| | コメント (0)

2013年3月26日 (火)

キャスティング。

キャスティング。
山梨の甲府方面で一番大きい釣具屋は
フィッシャーマンという店だ。
しばらく見ない間にフィッシャーマンがキャスティングに変わってた。

| | コメント (0)

2013年3月25日 (月)

ウザ虫。

ウザ虫。
河口湖に春を告げるウザ虫が大量発生。

無風になった瞬間にこんな感じ。
ガンネル付近や空中に沢山浮遊している。
背筋がゾンゾンする。
これが全部ヤブ蚊だったらと考えると更にゾンゾンする。

| | コメント (2)

2013年3月24日 (日)

251

251
今日は朝イチ、こういうヤツが釣れました。
良いアタリしたなぁ。

251触れないッス。。。

| | コメント (0)

2013年3月23日 (土)

プラクティス。

プラクティス。
花粉にも負けず、ウザ虫にも負けず
こんな姿でプラクティスを頑張っております。

やっぱりマスクは快適ガードプロが一番だ。

| | コメント (2)

2013年3月22日 (金)

リールの進化。

リールの進化。
友人のナベ氏から新しいルビアスを借りた。
2万円クラスのリールだけど、5年位前に買った3万円半ばのリールより良い感じ。

進化してるんだねぇ。

| | コメント (0)

2013年3月21日 (木)

水位。

水位。
河口湖の水位が下がっていることがニュースになっている。
「白須のお堂まで歩いて行ける」と報じているが
画像の通り、過去にも歩いてお堂まで行けることもあった。

会社の人にも「河口湖の水位ってどうなの?」って聞かれるが、「わしゃ、知らん」というのが自分の見解。
噴火の前兆?なんて人もいるけど、そんな事あるのかねぇ。。。

| | コメント (0)

2013年3月20日 (水)

ルールブックを。

ルールブックを。
ルールブックの河口湖だけを切り出しラミネートした。

ルールの細かさトップクラスの河口湖は
ルールを都度確認しないとペナルティを
くらう可能性が高い。
過去、二度失格になっているので「備えあれば憂いなし 」なのだ。

ホームの自分ですら良く分からないルールなのに
関西在住等のトーナメンターは更に分からないだろう。

| | コメント (0)

2013年3月18日 (月)

船舶検査。

船舶検査。
船検が無事終了。
車検と違ってあっという間におわる。

これでトーナメント開幕前の準備は万端。

| | コメント (0)

2013年3月17日 (日)

マスターズ第一戦 最終日

マスターズ第一戦が終了した。

今日は22人のウエインとなり昨日に比べ釣れたようだ(全然釣れてないんだけど)

優勝は五十嵐誠プロ、そして大場プロが3位に入賞した。

2日連続で釣った選手は、たった4名。

やはり早春のトーナメントは厳しい。

35名が年間争いに残ったというマスターズ恒例のサバイバル戦となった。

再来週は河口湖A。

同じくサバイバルになるが、自分もそのレースに残れるように頑張る。

| | コメント (2)

2013年3月16日 (土)

マスターズ第一戦 初日

今日はマスターズ第一戦 初日。

一昨年前のウエイン率10%程度で1人1本に比べれば

悪いながらも良いという印象。(この時期のトーナメントは悪くて当然だが)

今年はウエイン率10%以上だった。

圧巻は1位の北山プロ。ウエイトは6キロを超え。

更に驚きはバックリミット5本をウエインしていることだ。

上位陣は過去、河口湖で上位入賞している人も目立つ。

知り合いでは、篠原プロが4位、大場プロが6位につけているので

明日も良い結果だと嬉しい。

| | コメント (0)

2013年3月15日 (金)

花粉症。

花粉症。
今年は花粉症がヒドい。
昨日一日プラクティスやっただけなのに
もう、鼻の穴がなくなるほどの鼻づまり。

普段内服している花粉症の薬クラリチンでは
効かなかった。
点鼻薬と併用で何とかしのいだ。

とはいえ、今はこの薬に頼らざるを得ない。
まぁ、普段の生活では全く問題ない。
眠くならないのも良い。

春の花粉症シーズンはクラリチン、点鼻薬、アイボンが欠かせない。

| | コメント (0)

2013年3月14日 (木)

河口湖プラクティス。

河口湖プラクティス。
今日はプラクティス。
釣れそうなんたけどねぇ。。。

途中、雪までチラついて寒さバクハツ。

でも、ここ数年のマスターズ開幕戦の中では
一番釣れそうな雰囲気。
選手の皆さんガンバって下さい!

| | コメント (0)

2013年3月13日 (水)

明日は河口湖へ。

明日は河口湖へ練習しに行くことになった。

マスターズのオフリミット中なのでちょっと気になるが
河口湖に浮けるチャンスなので練習させてもらう。

まあ、自分がオフリミット中に浮いたところで
何が変わるわけではないんだろうけどね。

| | コメント (0)

2013年3月12日 (火)

リンク追加。

リンク追加です。

東北在住 フグスマさんのブログ。

茶色いあいつ

フグスマさんとは面識はないが、自分の被災地(東北)訪問の際

このブログにコメントを残して頂いて以降、度々コメントを残して頂いている。

こういう出会いもあるもんですなぁ。

ブログの内容は愛艇SKEETERのことや釣りのことご家族のこと等と豊富。

ボートにまつわる話題が特にお気に入り。

いつの日かフグスマさんとお会いできると嬉しい。

| | コメント (2)

2013年3月11日 (月)

まだ2年。

震災から今日で2年。

自分の人生を中心に考えると2011年3月11日から今日までは

あっという間だったが、震災があった3月11日から今日までは

まだ2年というのが正直な印象。

被災されている方々は辛い2年だったと思う。

まだまだ応援しています。

Dscn3755

| | コメント (0)

2013年3月10日 (日)

プラクティスには行かず。

プラクティスには行かず。
この土日はプラクティスに行きたかったが、色んな理由で断念。仕事したり愛犬らぶの散歩に行ったりして過ごした。

練習したい欲をグッとこらえている。

連日、河口湖では50アップが釣られているようだ、。
来週のマスターズでどんなウエイトが出るか楽しみだ。

| | コメント (0)

2013年3月 8日 (金)

今日はフットサル。

今日はフットサル。
今日はフットサル。

今年40歳のオッサンは若い連中に混じって走る。。。

| | コメント (0)

2013年3月 7日 (木)

円安。

円安が進んでいる。

アメリカから多くの製品が輸入されているバスフィッシング世界もその影響が大きい。

先日、LOWRANCEの魚探HDSも為替の影響を受け、各店頭においても

大幅な値上げを余儀なくされている。

HDS9 GEN2 TOUCHは7万円も値上げとなるらしい。

25万円前後の魚探が7万円も値上げするとは。。。

この影響は高い買い物であるほど大きい。

といえばバスボートだろう。

円高傾向が顕著だったこの3年位は、景気が良くないにも関らず

多くの輸入バスボートが日本に入ってきた。

5万ドルのボートが80円/ドルの時は400万円。これが94円/ドルになれば470万円となる。

70万円の差は大きい。

あれだけ多く輸入していたボート輸入業者も、ここ最近は控えている。

自分の車もボートも魚探もアメリカ製品。

これだけ切り取れば円安は自分のようなバスアングラーにとっては逆風。

(会社がそれ以上に儲かって給料イッパイ出してくれれば良いのだが。。。)

Img_2068

| | コメント (0)

2013年3月 6日 (水)

花粉症。

ここ数日で花粉症の症状がひどくなった。

「今年は多いらしい」という噂は本当だ。

向こう3ヶ月以上はマスクが欠かせなくなる。
偏光曇るし、イヤな季節だ。

| | コメント (0)

2013年3月 4日 (月)

JBステッカー。

JBステッカー。
ちょっと遅れたが、車にJBステッカーを貼った。

いつも不思議に思うがFecoステッカーは全く剥がれないが
JBステッカーは年が終わる頃に剥がれだす。

計算か?

剥がれないようにガラスを洗い、パーツクリーナーで脱脂してから貼った。
でも、秋には剥がれそうだ。。。

| | コメント (0)

2013年3月 3日 (日)

ボート整備。

ボート整備。
今日はボート整備。

今月末の開幕にはベストな状態で迎えたいので。
何事も準備が大事。

| | コメント (0)

2013年3月 2日 (土)

寒い河口湖。

寒い河口湖。
用事があって河口湖方面へ。
マジで寒かった。

こんなんで釣り出来るのかな?と思ってしまうほど寒い。
対応出来るのは若者だけだな。

| | コメント (0)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »