« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月27日 (水)

信号紅炎。

信号紅炎。
期限切れだった信号紅炎を新たに買った。
製造が先月だったので期限は十分ある。

しばらく安心だ。

| | コメント (0)

2013年2月26日 (火)

ペラのチェック。

ペラのチェック。
選外機のペラを外してラインの巻き込みを確認したり、ギアオイルに水が入っていないかをチェックした。

無事だった。

ギアオイルはそろそろ交換時期かな。

| | コメント (0)

2013年2月25日 (月)

期限切れ。

期限切れ。
ボート備品をチェックしたら、信号紅炎の期限が2013年1月で切れていた。

2月はボートを出さなかったのでセーフ。。。
危なかった。

早速、新しい信号紅炎を手配した。

| | コメント (2)

2013年2月24日 (日)

ボート掃除。

ボート掃除。
ボートデッキを掃除した。

ストレージの間までキレイにしてスッキリ。

良く考えたらデッキ掃除はしばらくやってなかった。

シーズン前にやると色々な不備に気付くから良かったりする。

| | コメント (0)

2013年2月21日 (木)

富士山キレイ。

富士山キレイ。
今日は仕事で富士宮市へ。
途中、朝霧高原付近で休憩したときに
富士山が目に留まった。

富士山はいつ見てもキレイだな。

明日は仕事で長野へ。

| | コメント (0)

2013年2月20日 (水)

面白い記事。

先日リニューアルしたhiroshikoijma.com

2月18日にアップされた記事「フツー、車を停めるところにはACコンセントがある国」が

とても面白かった。

詳細は小島さんのHPを見て頂ければ分かるが、車(ボート)を停める所には

AC電源が当然のようにあり、車もボートもAC電源を有意義に使っているという旨の記事。

アメリカと日本での環境の差を感じる記事だった。

日本の駐車場にAC100Vの電源が来ていても車内を掃除する掃除機くらいしか

使い道はないだろうから、自宅の駐車場にAC100Vの電源があるお宅は少なそう。

なので、自宅の駐車場ににボートを駐艇している人も電源がないので

いちいちバッテリーを降ろして玄関先で充電して家族に小言を言われている人も

少なくなさそう。。。

アメリカの文化をそのまま日本に置き換えているので

こういう不便なのは当然なのだが、何とかならないもんかね。。。

と思うと同時に「アメリカ良いなぁ」と思ってしまう。

| | コメント (0)

2013年2月17日 (日)

2013ステッカー。

2013ステッカー。
今日は河口湖に行こうと思っていたのだが
あまりの寒さと寝坊で断念した。

寒いのが年々しんどくなる。。。

とりあえず、ストレージ内のタックル整理と
2013年版JBステッカーをボートに貼ったりして
過ごしてみた。

| | コメント (0)

2013年2月16日 (土)

寒い。

寒い。
今日はホントに寒かった。
なので、らぶの散歩はホームセンターの中を歩くことにした。

ホームセンターは広いし楽しいので良いね。

| | コメント (0)

2013年2月14日 (木)

拾ったルアー。

拾ったルアー。
釣りに行く時は極力ゴミを拾う。
ゴミの中にはルアーもある。

時々、有名ブランドのルアーも混ざる。
以前、拾ったバンクシャッドが出てきた。
かなり汚いので、キレイにして使ってみよう。

バスバブル時代、当時レアだったコンバットクランクSSR プリスポーンダイナマイトを拾ったのは嬉しかったな。
実際、良く釣れた。

釣れるルアーなら沢山拾いたいものだ。

| | コメント (2)

2013年2月12日 (火)

サバーバンオイル交換。

サバーバンオイル交換。
サバーバンのオイルを交換した。
前回からの走行距離は6,139キロ。

またしても走り過ぎた。
あまり乗ってないのでオイル交換のタイミングも逸してしまう。

今回はエレメントも交換した。


走行距離は187,689キロとなった。

| | コメント (0)

2013年2月11日 (月)

溶けた。

溶けた。
今日は用事で精進湖方面へ。

精進湖の湖面は(ほぼ)全域で氷がなくなっていて釣りは可能になっていた。

実際に釣っている人もいるらしい。

河口湖も釣りできるみたい。

インフルエンザも治ったし出撃すますか。

| | コメント (0)

2013年2月 9日 (土)

こりゃ良さそう。

こりゃ良さそう。
今年からJB NBC公認ランディングネットに
カハラジャパンのネットが新たな仲間として加わるようだ。

今までのネットより良さそうな感じ。
買う人沢山いそう。

| | コメント (0)

2013年2月 8日 (金)

ゼッケン。

ゼッケン。
約一週間苦しんだインフルエンザも
ようやく熱が下がりフツーに過ごせるようになった。
健康に過ごせることに改めて感謝。

さて、インフルエンザに苦しんでいる間
JBから荷物が届いていた。

今年のゼッケンは37。

いよいよシーズンが始まるなぁ という感じ。

あとはルールブックに目を通して
知らないうちに決まってるルール
(去年のフェンダールールみないなやつ)で
ペナルティを受けないようにしないとね。

| | コメント (0)

2013年2月 6日 (水)

流行りの。

流行りの。
この二日間体調が悪くてブログの更新ができなかった。

まさかと思ったが、一応病院を受診してみると
流行りのインフルエンザだった。
しかも、流行りのA型ではなくレアなB型だった。(山梨はA型が多いらしい)

日頃から、こういうことには注意しているが
もらう時はもらうのね。

タミフル飲んで安静にしておきます。

| | コメント (0)

2013年2月 3日 (日)

節分。

節分。
本日は節分。
愛犬らぶも歳の数だけ豆を喰らう。

| | コメント (0)

2013年2月 2日 (土)

久しぶりに。

久しぶりに。
久しぶりにBasser誌を購入した。
理由はPEラインが特集記事だったから。
何度もPEラインを導入したが、その度に色んな理由で挫折してきた。

タックルの世界も日進月歩なので
トレンドはどんな感じなんだろうと。。。

最近は沈むPEラインがあるんだね。
ディープウォーターの釣りにも使えそう。

あと、デニー ブラウワーが引退する記事を見つけて、PEラインの記事より先に読み込んでしまった。
クラシックを勝ったのが1998年。
当時48歳くらい。
オジサンだなぁと思っていたが、自分もその歳に近づいてきたことにビックリ。

| | コメント (0)

2013年2月 1日 (金)

今日はフットサル。

今日はフットサル。
今年40歳になるオッサンが、20代前半の子達とプレイする。

もー、しんどいんです。

最近気が付いたが、フットサルの翌日、もしくは翌々日になると腰痛が出てくるというパターンを発見した。
明日、明後日に腰が痛くなればパターン成立!
こんなパターンは要らないから、フィッシングパターンを成立させたい。

| | コメント (0)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »