« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月30日 (火)

レセストレイ。

レセストレイ。
今さらロウボート用デッキ作りがマイブーム。

作るからには良いものを!ということで
レセストレイを購入した。
今回はサウザーのトレイにした。
このトレイとにかくデカイ。

あえてデカイトレイを選んだ理由は
完成すれば分かるのでお楽しみに。

| | コメント (0)

2012年10月29日 (月)

こりゃ良いわ。

こりゃ良いわ。
昨日はナベ氏に借りたロウボート用デッキで湖上に出た。

初めて使ったけど、こりゃ良いわ。
浮力体の上に乗る感じなので、それほどハイデッキではないから
そこそこ安定しているしシートは要らなそう。

更に自作意欲に火が着いた。

| | コメント (0)

2012年10月28日 (日)

癒し?

癒し?
今日の癒しの湖は、癒しと傷心が紙一重な感じ。

とりあえず、癒されたので良かった。

でも、寒すぎる。

| | コメント (0)

2012年10月27日 (土)

完コピデッキ。

完コピデッキ。
ロウボート用デッキの自作に取りかかった。

作るにあたり、ナベ氏からデッキを借りて
完コピすることにした。

その過程で、自分なりにアレンジするつもり。

| | コメント (0)

2012年10月25日 (木)

権威あるトーナメント。

毎年恒例の「男祭り」こと村野杯は
今年からオープントーナメントとなり
「熱血ウインターカップ」と名前を変えて
生まれ変わった。

今年も当然参加する!

知人数人にも声を掛けると「前から出てみたかった」と言う人もいた。
なかなか権威ある大会だ。
参加者も80人位らしく、大盛り上がりしそう。

沢山練習して今年こそ目立ちたい。

その前にエントリーを済ませさなければ。
運営される熱血の皆さん、もうちょい待って下さい。

| | コメント (0)

2012年10月24日 (水)

ついに。

ついに。
ついに山梨に餃子の王将がオープンする。
これを見ている他県の人は「何を今さら王将って?」と驚くだろうが
山梨という県は首都圏にありながら
こういうメジャー級のお店の参入が
非常に少ない。

おそらく、土地柄(地形)が関係しているのだろう。
外部からの文化が入り難いように思う。

ウソみたいな話だが、山梨にはマルイも
ハンズもコストコもIKEAもない。
全部はなくても、首都圏なら一つはありそうなものだが、本当に無い。

しかし、最近になってコメダ珈琲や
チャンピオンカレー等、東海、北陸地方の
お店も入ってきたので、嬉しい。

個人的には上述のメジャー級店舗に加え
「天理スタミナラーメン」と「さわやか」
あと「ジョイフル本田」があると更に嬉しい。

まだまだあるが、数えたらキリがないので
止めておこう。

| | コメント (0)

2012年10月23日 (火)

自作る。

自作る。
ロウボート用にデッキを自作することにした。

とりあえずの材料費だけで5000円くらい。
コレ以外にレセストレイを買ったり、シートポール、シート、ベースを買ったら
更に20000円くらいかかりそう。

シートは要らないかな。。。

| | コメント (0)

2012年10月22日 (月)

プラグソケット。

プラグソケット。
トレーラーの配線プラグを繋げていない時は
いつもプラーンとなっていたので
ソケットを買ってみた。

収まり良くてスッキリ。

| | コメント (0)

2012年10月20日 (土)

こりゃ良い。

こりゃ良い。
釣りの最中はルアーローテーションを沢山する。
ローテーションし終わった(また使うんだけど)ルアーは
デッキ上に乱雑に置く。
シンカーやフックも同じように乱雑に。
プライヤーやハサミもテキトーに置くので
いざというときに行方不明になる。

なので、コレを買った。
これは良い。
ルアーをまとめておける。

これでデッキの上はキレイになるな。

| | コメント (0)

2012年10月18日 (木)

39歳。

39歳。
本日はクヌギヒロシ39歳の誕生日。

ワンワンケーキでお祝いしてもらった。
ケーキを沢山食べたら気持ち悪くなって
老いを感じた。

いつまでも20代だと思っていたが
もうすぐ40代。

| | コメント (0)

2012年10月17日 (水)

お手伝い。

お手伝い。
先週末は知人が仲間内のトーナメントに
出場するのでプラクティスマシーンとして
癒しの湖に浮いてきた。

プラクティスマシーンの甲斐があったかは
分からないが仲間内のトーナメントで
見事優勝したようだ。
景色も良かったが結果が出たのが
何よりも良かった。

おめでとうございます!

次は自分だ。

| | コメント (0)

2012年10月16日 (火)

らぶの調子。

らぶの調子。
今日、帰宅すると妻から「らぶに元気がない」と伝えられた。
確かに体調が悪そうだ。
生あくび、空咳をして足取りはフラフラしている。
年齢も年齢だし、心臓と肝臓に病気はあるが
急な体調変化に参っている。
今夜はすぐ隣で寝てあげたいと思う。

| | コメント (0)

2012年10月14日 (日)

焼肉。

焼肉。
今日は久しぶりに夫婦で焼肉を食べた。
ほとんど自分が食べたんだけどね。

美味〜

| | コメント (0)

2012年10月13日 (土)

癒し。

癒し。
今日は癒しの湖へ。
釣果では癒されなかったが
景色には癒されたな。

| | コメント (0)

2012年10月12日 (金)

今日は休日。

今日は休日。
今日は会社を休んだ。
病気のみなみさんを連れ回し
インカ展に行ったり、買い物行ったり
温泉行ったりと色々やった日だった。

インカ展は16世紀頃におけるインカ文明(ペルーの歴史)に触れることができて、良い勉強になった。

| | コメント (2)

2012年10月11日 (木)

本当なら。

本当なら。
本当なら今日は我が家の愛犬 黒ラブ ゆうの
11歳の誕生日だった。
しかし、8月に遠い所に逝ってしまったので
本人不在の誕生日を祝った。

ゆうがまだ近くにいるような気がするんだよね。
っていうのも、昨日の夜に一瞬だけ
ゆうの姿を見れた気がしたのだ。
ゆうはじっと座って妻の方を見つめていた。
あれ?と思ったら、もう姿はなかった。
気のせいかもしれないが、嬉しかった。

うっかり屋さんのゆうが誕生日を一日間違えて現れたのかな。

| | コメント (0)

2012年10月 9日 (火)

Ranger Z118

Z118

今回のオブザーバーで乗船したのがRanger Z118というモデル。

Ranger188の後継モデルなのかな?

乗り味は自分の乗っているモデルのR83とあまり変わらない気がする。

恐らくハルのデザインは殆ど変わらないのではないか?

やっぱり波当たりはキツイ。「バンッ!」って感じ。

でも、操船が上手なので、荒れた湖面でも安心して乗ることができた。

荒れた北浦で同じタイプのボートに乗れたことは良い経験になった。

| | コメント (0)

2012年10月 8日 (月)

オブザーバー。

オブザーバー。

今回、オブザーバーとして同船させてもらったTOP50プロは

篠塚亮プロだった。

霞水系をホームとされているプロで、今回初対面だったが

試合中にも関わらず、フツーに話かけてもらったりした。

ブログを見ていると明るい方だということが分かるが

試合へ向き合う姿勢が真っ直ぐで、これぞトッププロという

姿を見せてもらった。

やはりトーナメンターはカッコイイのだ。

| | コメント (0)

2012年10月 7日 (日)

Top50 霞ヶ浦水系。

Top50 霞ヶ浦水系。
JB Top50最終戦 霞ヶ浦水系にオブザーバーとして参加してきた。

毎回、悪天候の中での参加だが
色々勉強になる。

| | コメント (0)

2012年10月 6日 (土)

退院。

退院。
入院していた妻が退院した。
もう何度も入院しているが
今回は短かった。

しかし、まだ検査が残っているので
心配は尽きない。

妻が帰ってきてくれたことで
らぶも安心した様子。

| | コメント (0)

2012年10月 4日 (木)

オブザーバー。

オブザーバー。
明日からTop50最終戦 霞ヶ浦が開催される。

今回もオブザーバーに登録した。
年間優勝や残留をかけて選手各々が
普段見ることない全開の釣りを見せてくれる。
邪魔にならないように
勉強させていただきます。

| | コメント (0)

2012年10月 2日 (火)

リンク追加。

リンク追加です。

言わずと知れたバスプロ 増田聖哉プロのブログ

 Bamguard

増田プロとは河口湖でお会いすることが多く

いつも湖上で色々アドバイスを頂けるとっても紳士な方。

試合では外すことはなく、どんな状況にも対応できる懐の深さは流石の一言。

河口湖Aシリーズではボートを着ける場所がお隣で

いつも増田プロと大場プロとで狭い場所をシェアしてもらっている。

牧之原市にあるお店には未だお邪魔したことはないが

機会があれば是非行ってみたいな。

| | コメント (0)

2012年10月 1日 (月)

逃した。。。

昨日の河口湖Aシリーズ最終戦は今年最低の試合だった。

放流バスを狙ったワケだが、サイトフィッシングをやったり

ブラインドをやったりと、どっちつかずの展開。

プライベートフィッシングでは有り得ない精神状態で時間が過ぎる。。。

何となく釣り方が分かったのが終了直前で、何とか1本釣って終了。

結果的にはサイトフィッシングをやり通した方が良かった。

こういう悪い内容も、試合と通してでないと経験できないことなので

後に役立つ良い経験として蓄積していきたい。

久しぶりにバスプロ選手権の権利を逃した。

これで、今年のJBトーナメントシリーズは全日程を終了した。

毎回妻には一緒に同行してもらっていて、今回は入院中にも関らず

外泊してまで同行してくれた。

結果が伴わずに申し訳ない気持ちでイッパイ。。。

| | コメント (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »