« マスターズ第二戦を振り返る。~トーナメント初日編~ | トップページ | ふんばろう、東日本。 »

2011年4月21日 (木)

マスターズ第二戦を振り返る。~トーナメント最終日編~

まさかの2位で折り返したトーナメント第2戦。

初日を終え沢山の人達から応援のメールや電話を頂き気合が入った。

トーナメント2日目の天気予報を見ると気温は下がるが、天気は晴れ。

しかし、風は無風に近い状況。

「風が吹いてくれなければ。。。」気合とは裏腹に不安要素も。。。

この日の夜は早めに床に就いたが、眠りが浅く変な夢ばかりみた。

普段見ないバスフィッシングの夢も見て、バイトがあるけどフックアップしない

という夢を見たのが印象的だった(汗)

明けてトーナメント2日目(最終日)

Img_4287

 

 

 

 

プランは特に変更せずに昨日のパターンが生きていることを

確認することからスタート。

昨日と同じ場所、同じルアー、同じアプローチでスタート

違うのは無風だということ。。。

 

いきなり周囲の選手はバスをフックアップさせてランディングしている。

「風は無いがバスはまだ残っている」

この考えがダメだった。

自分に釣れるバスは風吹かなければ入ってこない。

これに気が付くことに大して時間はかからなかった。

今、周りの選手に釣れているバスはシャローの

溶岩の穴に入っているバスを釣っている。

溶岩の穴撃ちをやってみても釣りの精度が違う。

バックアップパターンを試しながら、とにかく風が吹くことを待つことに。

バックアップは他の選手とバッティングしたり、スポットに入れても

ショートバイトだったりと苦しい時間が続く。。。

しばらくすると、待望の風が吹いた!

もっと丁寧に釣りすることを意識して釣りを続けると

初日と同じパターンで釣ることに成功!

しかし、これ以上自分に釣れるバスは残っていなかった。

2日目は710g 単日57位

総合21位でマスターズ第2戦を終えた。

Img_4297

絞り出した1本

このバスが釣れると釣れないは大きく違う。 

 

 

優勝はワイヤー・トウ・ワイヤーで早野プロ。

状況が変わっても釣ってくる所は「見事」の一言。

Img_4315

 

 

 

 

2日目大ブレーキで総合21位に順位を落としたが

非常に良い経験(勉強)になったトーナメントとなった。

いずれこれが糧となり、更に良い成績を収められるよう努力していきたい。

今回、色々な方々の助けを得ることができて乗り越えたトーナメント。

応援やアドバイスのメールや電話を頂いた方々。

貴重なタックルを貸してくれた方々。

そして、何よりプラクティスに必要な時間やお金を準備してくれた妻のみなみさん。

期待に応えられず申し訳ありません。

そして、ありがとうございます。

今度、チャンスが巡ってきた時は必ずモノにします!

Img_4305

 

 

photo by 浜野みなみさん 

トーナメント当日の景色。

 

|

« マスターズ第二戦を振り返る。~トーナメント初日編~ | トップページ | ふんばろう、東日本。 »

トーナメント」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。