2010年11月
2010年11月30日 (火)
2010年11月29日 (月)
釣具屋めぐり。
今日は久しぶりに釣具屋さんをハシゴしました。
タックルベリーでは1999年のBasserを立ち読みしました。この頃のBasserはデカくて厚かったんです、一瞬バスワールドかと思いましたわぁ。
1999年のボクはトーナメントにはまだ出ていない、もしくはチャプターに出始めた頃かなぁ。
その頃はとにかく毎週琵琶湖に通っていました。
古い記事には知り合いの方の名前が載っていて、この頃から必死に努力をされていたんだなぁと思い、改めてそういう人達に近づけるようにボクも努力しなくてはと思いました。
今日の釣具屋めぐり大成功ですな。
もちろん、ルアーも買いましたよ。こっちも大成功。
2010年11月28日 (日)
2010年11月27日 (土)
Basser 2011年1月号。
先日観戦に行ったBasser Allstar Classicの記事を楽しみに
Basserを購入しました。
Classicの記事を見ると思いきや、真っ先に目に留まったのは
この記事!
ガイ・エーカー引退の記事
この写真に惹かれました。
「ガイ・エーカー」という人の存在は過去に1度だけ何かの話で
耳にしただけで、特に印象に残っているプロではありませんが
何故が記事を真っ先に読んでしまいました。
とても良い記事でした。さすが雨貝さんの記事
ガイ・エーカーって71歳だったんですね、若々しくて
70代には見えません。
よっぽど50代のゼル・ローランドの方が老けてますもん。
まぁ、どっちもカッコイイバスプロですね。
2010年11月26日 (金)
2010年11月25日 (木)
2010年11月24日 (水)
2010年11月23日 (火)
2010年11月22日 (月)
昨日の山中湖。
昨日の山中湖は新潟県からセルフィッシュさんご夫妻が
遠路はるばる山中湖まで遊びに来てくれました。
ご夫妻は普段は野尻湖に通うロコアングラーで
山中湖での釣行は初めてとのことでした。
狙いはあくまでデカネイティブ、合間合間で放流で
お茶を濁す作戦でスタートしました。
なんとかネイティブを釣って頂こうと頑張ったんですが
狙う場所にデカネイティブはお留守。。。
なので、放流バスを釣ってもらってお茶を濁しました。
新潟からはるばるお越しくださった
セルフィッシュさん。
野尻湖と違う釣りでもアッサリこなしてしまいます。
キャリアですね。
セルフィッシュさんの奥様。
この人、ホント良く釣ります。
午後から夕方にかけては、ネイティブ1本勝負を挑みましたが
長池の沈みモノでボクにショートバイト1回
セルフィッシュさんの小さいネイティブ1本という結果でした。
釣果は淋しいものでしたが、非常に楽しいものとなりました。
次回はもっと練習してデカバスの近くまで案内したいと思います。
2010年11月21日 (日)
今日は山中湖でした。
今日は山中湖でした。
山中湖ネイティブは何処へ。。。
完全見失いです。
放流くん達には、まだまだ楽しく遊んでもらえそうです。
明日も山中湖の予定でしたが、雨の予報だったので見送りました。
2010年11月20日 (土)
2010年11月19日 (金)
2010年11月18日 (木)
リンク追加。
リンク追加です。
霞水系で活動するむらっちさんのブログ
先日の精進湖タンクローリー転落事故を
目の前で目撃するという貴重?な経験を持つ人です。
偶然にもレトリバーオーナー繋がりでした。
バス釣りしていてレトリバーオーナーって良い人多いんだよなぁ。。。
2010年11月17日 (水)
明日は講演会。
明日、地元の中学校で妻のみなみさんが講演会を行います。
過去、数回講演会を行っていて、今回も講演会のチャンスを頂きました。
手前味噌ですが、以前の公演を聞いた時は感動しました。
「誰かの人生に大きく影響を与えることが出来る人」を妻に持ち
チョット誇らしかったりします。
ボクも講演会しようかな。。。。
テーマは「イモグラブと私・・・」
2010年11月16日 (火)
ペルセウストーナメントに参加しました。
日曜日に参加したペルセウストーナメントの報告です。
去年初参加した時は6位とお立ち台寸・寸・寸止め状態
(ペルセウストーナメントは3位からお立ち台)でしたので
「今年は優勝して目立つしかない!」と
前日の半日だけプラクティスを行いました。
放流バスはイージーに釣れそうですが、肝心のネイティブはサッパリ・・・
トーナメント当日もフライト直後からネイティブを獲りに行きましたが
やはりサッパリ・・・ 放流でリミット揃えてから再びネイティブを
狙いにシフトしました。
放流場所ではバイト連発ですが、なかなかフックアップ出来ず。。。
それでもなんとかリミットを揃えて、再びネイティブ狙いへ
しかし、何事もなくタイムアップ。。。
結局、去年と同じ6位でトーナメントを終えました。
トーナメント出場者にはこんな方々が。。。。
やはりトーナメント開始早々からネイティブを
狙いにいった稲葉さん。
スポットが近かったので色々と勉強させて頂きました。
同じボートに乗っている岩間さん
会う度にボートがバージョンアップ!
次は油圧ジャックが付いていることでしょう。。。
大会TOP3の方々。
3位 岩間さん
2位 むらっちさん
1位 佐野選手
2位のむらっちさんは巻物でネイティブ捕獲!見事です。
参加賞はレトルトカレー(辛口)と
うきしぃさんオススメのプチホバブラ!
来年の野尻湖で使おうかな。
来年も許しが出れば是非参加させて頂きたい大会です。
さぁ、今年のトーナメントは12月の男祭り(村野杯)だけとなりました。
昨年のチャンピオンですので、自身2連覇と稲葉組4連覇を目指して
がんばります!
あっ!その前に精進湖で使うエレキ探さなきゃ。。。
2010年11月15日 (月)
2010年11月14日 (日)
2010年11月13日 (土)
今日は結婚パーティー
今日は親友の結婚パーティーでした。
久しぶりに大学時代の仲間に会えて、嬉しかったです。
次に会えるのはいつになるかな?
あまりに楽しくて長居してしまい、明日4時起きなのに、自宅に着くのは1時になりそうです。
あー、楽しかった。
TERU氏、あすかちゃん末永くお幸せに。
2010年11月12日 (金)
明日は多忙?
明日は親友の結婚披露宴に出席するために、第二の故郷である沼津に行きます。実はワタクシ、クヌギヒロシは沼津にある某大学に在学中の4年間、沼津市民でした。
少し時間に余裕があるので、山中湖に寄って日曜日のプラでもやろうかと思っています。
日曜日のペルセウストーナメントでは、猛者達をやっつけたいのです。
なので明日は忙しくなりそうです。
2010年11月11日 (木)
オールスター2010 バスボート写真
オールスターは沢山のバスボートを見るのも楽しみです。
まずはコレ、BASSCAT!Jaguarというモデルですね。
船外機は噂のSHO!
バスキャットは結構な数のB.A.S.S.エリートプロが乗っていますね。
当然、乗っているの桐山プロ!
次はTriton Boat
河辺プロのTr21は少し前のモデルですが
Trシリーズって、「コレぞトライトン」って感じでカッコいいです。
加藤プロのフーターズラッピングは派手で超目立ちますね。
モデル名は分かりませんX3ですかね。。。
田辺プロが乗っているのがXSというモデルでしょうか?
トライトン詳しくないんでスイマセン。
田辺プロのロードランナーラッピングはシブイですね。
最後はRanger BOAT!
大熊プロのZ19
車はシェビー、ボートはレンジャーっていう意味では
ボクも同じなので親近感湧きます。
関和プロもZ19
9月に野尻湖で見た時はラッピングしてなかったので
チョットビックリ。
清水プロが何故かZ19に!コレには一番驚きました。
清水プロといえばCHANPION BOATだったはずですが
ラッピングが施されたZ19に乗っていました。
来年のバスマスタークラシックにはレンジャーで出場でしょうか。
でも、あまり違和感がなかったです。
番外編・・・
国交省のカスミザウルス・・・
2010年11月10日 (水)
2010年11月 9日 (火)
ホンモノ。
今日は「がーまるちょば」のサイレントコメディを観に行きました。
バサーオールスターに続き今日もホンモノを観たので良い刺激になります。
「魅せる」という事の裏側には、壮絶な努力の跡が。。。
釣りのトッププロも芸能のトッププロも、才能だけではなく、手を抜かず努力し続けているんですね。
2010年11月 8日 (月)
Basser Allstar Classic 2010
昨日観戦に行ったオールスターは
予てからずっと観てみたいトーナメントで
初めて訪れましたが、非常に沢山の観客が訪れていました。
しかし、違法駐車の多さにビックリもしました。
出場選手は普段トーナメント会場では見ることが出来ない
プロアングラーの皆さんが出場しており、非常に見ごたえがありました。
オーラ出まくりでした。
そんな中、赤羽選手が前人未到の3連覇で大会を
締めくくりました。
大会終了後は各プロがファンサービスをしており
ボクも大熊さんの所に挨拶に行き
「サンダース軍曹!」の合言葉の下、Smiley Fishingの
キャップをもらいました。
限定20個のキャップ!
しかし、何故に合言葉が「サンダース軍曹」?
2010年11月 7日 (日)
バサーオールスタークラシック
今日はバサーオールスタークラシックを観に霞ヶ浦までみなみさんとナベ氏の3人で行って来ました。
今回、バサーオールスターは初めての観戦でしたが、予想通りオールスターが日本一のトーナメントでした。
土浦で観戦後は北浦まで移動し釣具屋さんに寄って帰りました。
そして、只今帰宅です。
2010年11月 6日 (土)
2010年11月 5日 (金)
2010年11月 4日 (木)
2010年11月 3日 (水)
2010年11月 2日 (火)
3Dテレビ
今日は家電量販店に買い物に行って、前から気になっていた3Dテレビを体感しました。
最初はアニメを観たんですが、有り得んくらいショボくて、店員さんに「アニメ以外を観たい」と言い、次にサッカーを観たのですが、サッカースゴい!
画像に奥行きがあるので、選手のポジショニングやパスコースがリアルで良いです!
いずれは釣りビジョンも3Dになって、フィールドの雰囲気が伝わると良いですな。
最近のコメント