« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

2010年9月30日 (木)

お勉強。

今日はネットワークのお勉強です。

理解していくと、だんだん面白くなりますね。

Img_3400

| | コメント (0)

2010年9月29日 (水)

マスターズ最終戦~最終日~

前日、完全に見失った状況で2日目を向かえ

フライトの時には新たなバスを探すことを決意しました。

Img_3378

 

 

 

 

 

デッドスローエリアを越え、スロットルをバンク方面に向けた瞬間に

「あれ?風向きが昨日と変わるかも」と思い、急遽フラットエリアに

バウを向けました。

初日と同じフラットエリアに着いてキャストを開始すると

周りの選手のロッドが次々に曲がります。

バスがフィーディングに入っていることは明らか。

しかし、船団のインサイドにポジションを取ったために

一番良い場所へキャストすることが出来ませんでした。

とはいえ、こういう展開になれば何とか釣る自信はあったので

フィーディングエリアのインサイドで2本のバスを釣ることが出来ました。

2本目をキャッチしてしばらくすると、エリアが終わったことに気づいて

このエリアを後にしました。

残りの時間は新たなスポットを回ってチャレンジを繰り返しましたが

残念ながらタイムアップ、2本バスを検量に持ち込み単日37位

総合69位でトーナメントが終了しました。

Img_3387

 

 

 

 

 

優勝は三井潤プロ。初日、2日目共にトップウエイトの

ワイヤー・トゥー・ワイヤーでの完全勝利でした。

おめでとうございます。

Img_3389

 

野尻湖お立ち台メンバーは毎年変わらないような。。。

いつか、このお立ち台争いに絡めるように。 

 

試合終了後はセルフィッシュさんの愛犬ケルくんと

1年ぶりの再会を熱い抱擁で喜び合いました。

Img_3395

 

ケルくん会いたかったよ。

そして、家に連れて帰りたかったよ。 

 

 

今回、試合に臨むにあたってエレキを貸してくれたナベ氏

愛艇ストラトスで野尻湖ロコらしい情報を教示してくれた

セルフィッシュさんご夫妻&応援してくれたケルくん

自ら湖に浮き情報を教えてくれた山本さんに感謝します。

そして、毎回トーナメントに同行してくれているみなみさん

ありがとう!

結果は出せませんでしたが、少しずつ進歩して結果で恩返しします!

今年は残り1試合バスプロ選手権頑張ります!

| | コメント (0)

2010年9月28日 (火)

マスターズ最終戦~初日~

今日はマスターズ最終戦について簡単に書きたいと思います。

試合の数日前に母が病床に臥し、前日プラクティスはおろか

試合の出場も危ぶまれましたが、何とか試合には

出場することが出来ました。

 

湖の状況は前週から水温が低下、試合当日は21℃

水位はほんの少しですが、回復していました。

(「回復」というレベルではありませんが)

野尻湖周辺は一気に秋めいていました。

Img_3374

 

天気は良いですが、防寒着が必要なくらい寒い。。。 

 

 

そんな中、試合当日を迎えました。

しかし、前日プラクティスが出来なかったのは痛かった。。。

試合初日はディープフラット(シースピリット~国際村)をメインに

展開しました。

ディープフラットには、ベイトフィッシュが群れていて

(決して大量とは言えないが)

ベイトに付いているスモールマウスも魚探の映像から

確認出来ていました。

しかし、喰わない。。。色んな手を尽くしても喰わない。。。

完全に見失ってしまい痛恨のノーフィッシュで初日を終了しました。

Img_3356  

 

釣れてないオーラ出てますね・・・ 

 

 

「何のために野尻湖まで来たんだろう・・・」と落ち込みましたが

納得のいく負け方をしたかったので気持ちを切り替えて

初日を終了しました。

Img_3368

 

開き直って糸巻き替えの図

奥に見えるのはホテルサバーバン(野尻湖レイクサイドホテルVer) 

 

| | コメント (0)

2010年9月27日 (月)

野尻湖戦終了。

昨日、マスターズ野尻湖戦が終了しました。

これでシリーズ戦は終了。

後はバスプロ選手権(権利を獲得していれば)で

今年のトーナメントは終了です。

Img_3344

朝のフライトの風景

どのトーナメントでもフライトの風景は良いですね。

 

 

野尻湖戦の詳細は後日アップします。

 

話は変わって・・・

今回、野尻湖への移動は超低燃費を意識して

80km/h(1500rpm)で走行。

エアコンも完全オフで走行した所、燃費は7.5km/ℓでした。

V8 5.3リッターエンジンのサバーバンでも

走らせ方次第で、そこそこ走りますね。

| | コメント (0)

2010年9月26日 (日)

終わりました。

終わりました。
小さいスモール2本をウエインして69位(?)で大会を終えました。

今年も日替わりスモールを経験しました。

反省点を含めて良い経験しました。

| | コメント (3)

2010年9月25日 (土)

初日ノーフィッシュ。

どうにか出場できたマスターズ最終戦でしたが、初日ノーフィッシュでした。。。。

ちょっと手に負えない感じですが、明日は勉強します。

| | コメント (0)

2010年9月24日 (金)

行って来ます!

野尻湖に行って来ます!

 

実は9月21日に母がくも膜下出血で倒れ

生命の危機に瀕し、一時は親族が呼ばれる状況でした。

この状況では出場はまず無理だろうと諦めていました。

相変わらず予断は許さないものの、何とか試合には

出場することが出来そうです。

出るからには、試合に集中して精一杯頑張ります!

| | コメント (2)

2010年9月23日 (木)

何とか。

前日プラは無理ですが、何とか試合には出られそうです。

| | コメント (3)

2010年9月22日 (水)

微妙です。。。が。

微妙ですが昨日の困りごとはチョットだけ良い方向に向いてきていて

ひょっとしたら野尻湖戦に出場出来るかもしれません。

諦めませんよ。

| | コメント (0)

2010年9月21日 (火)

困ったな出来事。

今日は困った出来事がありました。

これによってマスターズ最終戦(野尻湖)出場も困難になりました。
色々と協力して頂いた方々には申し訳なく思っております。

頑張って出場出来るように努力しますが、どうなるか分かりません。

落ち着いたら報告致します。

| | コメント (0)

2010年9月20日 (月)

野尻湖キャロ

野尻湖キャロ
野尻湖レイクサイドホテルで飼われている犬
名前は「キャロ」です。

かなりの長寿で毎年「来年は会えないかな。。。」って思いながら、野尻湖を後にしますが、今年も元気でした。
っていうか、元気過ぎだから別の犬?

野尻湖でキャロといえば、ライトキャロライナリグですが、もう一つのキャロがここにも居ます。

| | コメント (0)

2010年9月19日 (日)

こりゃいかんですよ。

こりゃいかんですよ。
全然釣れないっ。

こりゃいかんですよ。

| | コメント (4)

2010年9月18日 (土)

野尻湖プラクティス。

野尻湖プラクティス。
野尻湖プラクティス。
野尻湖プラクティス。
今日は野尻湖プラクティスです。
小木さんのランチングを手伝う約束してたのに
朝寝坊してギリギリアウトで野尻湖に到着。

今の野尻湖、難しい!


減水によって水中から出てきた船外機がいっぱいです。

| | コメント (0)

2010年9月17日 (金)

出発!

野尻湖プラクティスへ出発です!

(と言ってもチョット寝てから行きますが・・・)

プラは土日の2日間を予定しています。

行ってきます!

| | コメント (0)

2010年9月16日 (木)

野尻湖プラへ

今週末は野尻湖へプラクティスに行きます。

土日の2日間なので、現地に滞在しますが、今回は初めて

宿に泊まります。(予約してませんが。。。)

っていうか、釣りの遠征でホテルに宿泊するのって

初めてじゃあないかなぁ。。。

それほど、カーネル(Car寝る)派なので

宿ではどうやって過ごそうか。。。

| | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

また駆除ですか・・・

日本においてブラックバスという魚は、やはり悪者なのでした。

宮城県大崎市のため池でブラックバス駆除のために

4つの池の水を抜いて、ブラックバスを駆除したそうです。

この池干しに立ち会った人に聞いてみたい

干した池を見て、「在来種が全く居ない!バスを駆除して正解!」と

思ったのか「アレ?在来種が多いな・・これって駆除の必要あったの?」と

思ったのか、どうなんでしょうか?

| | コメント (0)

2010年9月14日 (火)

便利な、おサイフケータイ。

最近はケータイ電話にお財布機能が付いた

おサイフケータイが多くなっています。

ボクもユーザーですが、非常に便利。

コンビニの会計は殆どコレです。

でも、現金が財布から減らないので、知らない間に

沢山使ってしまいます。

知らない間に沢山お金を使ってしまう所といえば釣具屋。

釣具屋でおサイフケータイが使えたとしたら・・・

お金がどんどん無くなってしまいます。

Img_3305

 

 

 

| | コメント (0)

2010年9月13日 (月)

ラインもらっちゃいました。

某釣り糸メーカーさんからフロロカーボンラインを頂きました。

使ったことないメーカー、しかも2lb。。。。

野尻湖で使えるかなぁ。。。

Img_3304

| | コメント (0)

2010年9月12日 (日)

川へ遊びに。

今日は らぶ・ゆうを連れて近所の川に遊びに行きました。

Img_3263  

ゆうはノリノリで泳ぎます。

 

 

 

Img_3267  

 

らぶはこれが限界。

暑かったので気持ちよかったみたいです。

| | コメント (0)

2010年9月11日 (土)

野尻湖。

野尻湖。
今週も野尻湖で練習です。
頑張っております。

| | コメント (2)

2010年9月10日 (金)

浜松に来たら。

浜松に来たら。
浜松に来たら、やっぱりポパイには立ち寄ります。

ポパイなし県在住のボクには楽しみの一つです。

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

浜松といえば。

浜松といえば。
浜松といえば。
今日は浜松へ出張でした。

仕事の合間を縫って、イシグロに行きました。
明日はポパイかな。


あと、浜松といえばウナギというベタな発想で、ウナギを頂きました。
美味かったです。

今度は餃子食べたいな。

| | コメント (0)

2010年9月 8日 (水)

明日は浜松出張、だけど。

明日は浜松の出張なので、出張のついでに富士市を経由し

以前からお借りしていた岩間号(臨時クヌクヌ号)の返却に行きます。

メチャ使い易いボートだし、約2ヶ月お借りして情も移ってしまったので

貰ってしまおうかと思っていましたが、さすがに貰えませんでした。

岩間さん、ありがとうございました。泣く泣くお返しします(涙)

 Img_2937

 

クヌギヒロシ 三瀬谷ダム専用艇として認定です(笑)

 

 

 

| | コメント (4)

2010年9月 7日 (火)

タント1ヶ月点検。

タント1ヶ月点検。
今日はタントの1ヶ月点検でした。

無料でオイル交換してくれたのでラッキーでした。

| | コメント (0)

2010年9月 6日 (月)

大熊さんおめでとうございます!

TOP50 第4戦 旧吉野川大熊一徳さんが

見事初優勝を飾りました!

大熊さんは直接お話したり、連絡出来る仲ではないのですが

小島さんから大熊さんの話を聞いたりしてる間に

勝手に近い存在と思い込み、知人である横山さんしんぺーくん

同じようにトーナメント結果がアップされたら大熊さんの名前が

どこにあるのかを必ずチェックしていました。

なので、今回はボクにとっても嬉しい結果となりました。

大熊さん、おめでとうございます!

| | コメント (0)

2010年9月 5日 (日)

野尻湖。

野尻湖。
昨夜は仕事が終了したのが0時30分。。。

あまり眠れずに野尻湖入りです。

良い天気です。
先月より少しは涼しいかな。

| | コメント (2)

2010年9月 4日 (土)

明日は。。。

明日はの野尻湖へ行くというのに

まだ仕事をしております。

その仕事というのが会社設備の工事立会いで

仕事内容は「そこに居るだけ」です。

業者は「17時に終わります」と言いいつつ

17時には「20時までかかりそうです」と

そして20時には「20時30分には・・・」と言いつつ

現在21時・・・

一体どういう作業計画なんでしょう・・・

「21時30分」と言ったら「帰れ!」と言ってやろうと思っています。

野尻湖の準備はエレキ本体を車に積んであるだけ。。。

バッテリー、バウデッキ、タックル等はこれから準備

明日は3時30分起き。

会社で寝るか・・・

| | コメント (0)

2010年9月 3日 (金)

Basser 2010年10月号

久しぶりにBasser10月号を購入しました。

最近はずっと立ち読みばかりだったので

小島さんや雨貝さんの記事だけをサッと読んで終了でした。

今回は購入したので、好きなコンテンツを何度も読めます。

やっぱり面白いなぁ。

Img_3132

| | コメント (0)

2010年9月 2日 (木)

富士市まで。

富士市まで。
急な納品で、富士市まで来ています。

時間が空いたから、イシグロにでも行こうかな。

| | コメント (2)

笑ってコラえて 観ました。

昨晩放送された「笑ってコラえて」観ましたよ!

キー局しかもゴールデンでバス釣りが取り上げられるなんて

ありませんからね。そりゃ観ますよ!

間違った認識で放送されがちのテレビとバスフィッシングの関係ですが

テレビ局側が、ちゃんと勉強してくれて製作された番組というのが

伝わってきて、とても気持ち良く観れました。

(多少??ってことはありましたがね)

これを観て「バス釣りやってみたい」と思ってくれる人は

きっといると思います。

| | コメント (3)

2010年9月 1日 (水)

10万マイル超え。

10万マイル超え。
知らない間に愛車サバーバンの走行距離が10万マイルを超えていました。

ここまで大きなトラブルもなく元気に走ってくれています。

まだまだ頑張って走ってもらわないと。。。

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »