« 冬至だから。 | トップページ | 船名。 »

2009年12月23日 (水)

トリムモーターが動かない?

先日、山中湖に行った時の話。

トランサムセーバーを外そうと、トリムモーターを動作させると

ウンともスンとも言わない・・・

リレーの「カチッカチッ」って音すらしないのです。

こういう時は落ち着いて、バッテリーの電圧やストレージ内にある

ヒューズボックスをチェックしますが

どうしても、原因が分からない・・・

仕方なく、山中湖マリンサービスさんにTELすると

すぐ来て頂き、チェックしてもらうと原因が分かりました!

原因は・・・

船外機のカウルを外し

Img_17461  

 ○印のボックスを開ける・・・

 

 

Img_1745   

開けるともっと小さいボックス(○印) 

これを開けると・・・ 

 

 

 Img_1744

ヒューズが入っているのです。

原因はこのヒューズの接触不良でした。

振動で外れかかっていたのでしょう。 

 

これが原因でトリムモーターが動かなかったのです。

ヒューズを挿し直すと、バッチリ動作しました!

※ボクの船外機YAMAHA V-MAXでの話しなので

全てのメーカーがコレで直るとは限りません。

トリムモーターが動かない、イグニションもダメな場合は

これを疑った方が良いです。

※バウ側のトリムスイッチは配線系統が違うらしく

バウ側のトリムスイッチを押すと、船外機の中にあるリレーが「カチッ」って音します。

こういうトラブルは経験して、対処方法を習得いくしかありませんね。

良い勉強になりました。

リレー一つが原因でバスボートが、ただのプラスチックと

鉄の塊になった瞬間を垣間見ました。

|

« 冬至だから。 | トップページ | 船名。 »

ボート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。