« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月31日 (木)

2009年を振り返って。

2009年を振り返ってみたいと思います。

今年はボクのバスフィッシング人生の中でも

大きな動きがあった1年でした。

トーナメントを振り返ると第2戦の河口湖で初日に禁止エリアに

入ってしまいDQになってからは残りの試合はホントにダメダメで

マスターズ所属3年目で最悪の年間ランキング100位という結果で

シーズンを終了しました。

来年もマスターズに参戦するので、良い結果を出したいです。

あとボートを乗り換えました。

12ftのスモールボートから18ftのバスボートへ乗り換えて

ボクの釣り環境が大きく変わりました。

湖上に浮く機会が増え、山中湖のことが

ほんのチョットだけ分かりました。

Img_0361

愛艇NEWクヌクヌ号 

 

 

そして、何より10月に訪問したアメリカが最も大きな出来事でした。

アメリカ南部のバスフィッシングを経験したいと思っていたので

長年の夢が叶った出来事でした。

今後、バスフィッシングへ向かう姿勢も変わるような気がします。

P11505501

アメリカ訪問時、記念の1枚 

また行きたい! 

 

最後は、このブログをスタートしたことで沢山の方と

知り合えたことです。

本当に感謝しております。

クヌギヒロシのブログを見ていただきありがとうございました。

来年も宜しくお願いします。

| | コメント (0)

2009年12月30日 (水)

釣り納めました。

昨日は山中湖で釣り納めをしました。

なんとかバスに触ることが出来たので良かったです。

越冬場所である平野をメインに釣ったのですが

熱心なアングラーがまだ沢山浮いていました。

村野杯に出場していた熱血のメンバーであるスズキさんも

湖上に浮いていて、やっぱり熱血の人は熱血なんですね。

水温は4度位で安定してきたので、タイミングさえ合えば

釣れる可能性はまだまだあります。

Img_1859

バス君、今年もありがとう!

来年は今年以上にボクのルアーを

食べて下さい。

| | コメント (4)

2009年12月29日 (火)

納め中。

納め中。
今年の釣り納め中です。
水温4度の中、頑張っております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

明日は釣り納め。

明日は山中湖で今年最後の釣りに出ます。

気持ち良く納めたいものです。

寒いですが頑張ります!

きっと寒くて死んでしまいそうなので

湖上で会ったら声かけてください。

| | コメント (0)

2009年12月27日 (日)

簡易ジャッキ。

今日はトレーラーの整備を行いました。

一人ではしんどいので友人のナベ氏に手伝ってもらいました。

トレーラーの中に潜り込む作業があったので

こんな感じで底を上げて、入りやすくしました!

Img_1831

船底の作業には良いですね。 

 

 

注意!この作戦を決行する場合は必ず車を連結して

車にも輪止めをしましょう。

| | コメント (0)

2009年12月26日 (土)

Walmartエコバッグ。

お気に入りのWal Martエコバッグです。

エコバッグですが、使うのは買い物だけではなく

フットサルの着替えとか釣りに行く時はお弁当を入れています。

あとはお風呂セットもこの袋を使っています。

デザインもチョットカッコイイでしょ?

Img_1829

| | コメント (0)

2009年12月25日 (金)

マスターズに決めました。

色々と悩んで来年もマスターズへの参戦を決めて

先日エントリーが終了しました。

エントリー締め切り直前まで山中湖シリーズへの

参戦を考えていましたが、もうちょっとマスターズでやりたいと

考え直し今回の結論に至りました。

山中湖にはチャプターや他のトーナメントで

関っていきたいと思っています。

| | コメント (2)

2009年12月24日 (木)

船名。

先日、船検を受けた時、JICの方が「このボートって前のオーナーさんが

船名決めたんですよね?名前変えれますけど変えます?」と

言ってくれて、晴れてクヌクヌ号はくぬくぬ号になったのでした。

Img_1760

悩みましたよ。 

ひらがなorカタカナで(笑) 

 

| | コメント (0)

2009年12月23日 (水)

トリムモーターが動かない?

先日、山中湖に行った時の話。

トランサムセーバーを外そうと、トリムモーターを動作させると

ウンともスンとも言わない・・・

リレーの「カチッカチッ」って音すらしないのです。

こういう時は落ち着いて、バッテリーの電圧やストレージ内にある

ヒューズボックスをチェックしますが

どうしても、原因が分からない・・・

仕方なく、山中湖マリンサービスさんにTELすると

すぐ来て頂き、チェックしてもらうと原因が分かりました!

原因は・・・

船外機のカウルを外し

Img_17461  

 ○印のボックスを開ける・・・

 

 

Img_1745   

開けるともっと小さいボックス(○印) 

これを開けると・・・ 

 

 

 Img_1744

ヒューズが入っているのです。

原因はこのヒューズの接触不良でした。

振動で外れかかっていたのでしょう。 

 

これが原因でトリムモーターが動かなかったのです。

ヒューズを挿し直すと、バッチリ動作しました!

※ボクの船外機YAMAHA V-MAXでの話しなので

全てのメーカーがコレで直るとは限りません。

トリムモーターが動かない、イグニションもダメな場合は

これを疑った方が良いです。

※バウ側のトリムスイッチは配線系統が違うらしく

バウ側のトリムスイッチを押すと、船外機の中にあるリレーが「カチッ」って音します。

こういうトラブルは経験して、対処方法を習得いくしかありませんね。

良い勉強になりました。

リレー一つが原因でバスボートが、ただのプラスチックと

鉄の塊になった瞬間を垣間見ました。

| | コメント (0)

2009年12月22日 (火)

冬至だから。

冬至だから。
今日は冬至です。
なので、お風呂に来ています。

プロサウナーを目指すボク的にはここのサウナと水風呂はサイコーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

フラッター&バイトカップ&湖明荘感謝祭

日曜日はフラッター&バイトカップ&湖明荘感謝祭に

出場してきました。

このトーナメントはフラッターは八王子にあるプロショップ

(店長は古沢勝利さん)と、いつもボクがボートを降ろしている

湖明荘さんが主催するトーナメントです。

Img_1755

朝のミーティング。 

皆さん寒そうデス。 

 

この試合は2名乗船でボーター、ノンボーターのペアで

トーナメントを戦います。

ボーターとノンボーターの組み合わせは

抽選で決定し、ボクのパートナーは当然初対面の方でした。

なんかアメリカっぽくて良いですね。

Img_1754

12月にも関らず16艇のボートが 

山中湖に浮きました。 

 

 

試合では越冬場所で有名な平野ワンドで1日を過ごそうと考え

朝一から平野に入りました。

水温は4~5℃へと更に低下していました。

釣りしながらパートナーの方と、良く行く釣り場や釣具屋の話。

タックルの話等をしながら釣りをしましたが

全く釣れないので、話は少なくなるばかり・・・

結局会話はなくなり、ノーフィッシュで帰着。

上位入賞者の殆どは平野ワンドで釣っていましたが

圧巻だったのは、捨て網を狙って2キャストで2本釣った方がいたことです。

この方ホントに山中湖の達人です。

ボートを揚げてからは、おでんを食べて温まりました。

おでんを食べてる間に、うっかりデッキ上に置いてしまった

おにぎり2個をカラスに食べられ凹みました。

帰りながら食べようと思っていたのに・・・

今年はあと一回は山中湖に行きたいと思います!

| | コメント (4)

2009年12月20日 (日)

極寒すぎるだろっ!

今日は朝4時30分に起きて山中湖に向かいました。

着いたら-11℃。

Img_1753

 

色んなモノがソッコーで凍りますね。 

 

こんな中トーナメントを行いました・・・

頑張りましたがダメでした。

詳細は後日。

| | コメント (2)

2009年12月19日 (土)

明日は山中湖。

明日は山中湖に出撃です!

湖明荘でトーナメントがあるので、それに出場します。

急激な水温低下で、かなり厳しいですが

頑張って釣ってきます。

| | コメント (0)

2009年12月18日 (金)

寒くなりました。

昨日のお昼頃は山中湖畔にいましたが

ボートを降ろすスロープは、こんな感じで結氷し始めています。

Img_1742

 

お昼でこんな感じですよっ

 

 

今週から一気に寒さが増しました。

地元の方と話をしても同じことを言ってましたから間違いないです。

週末、山中湖近辺に来られる方は、十分な防寒で

来た方が良いですよ。

| | コメント (0)

2009年12月17日 (木)

寒い。

寒い。
今日はちょっとだけ山中湖に浮きました。

寒いです。

後方の電光表示板に光る-1度が見えますか?

水温が4日で2度低下しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

まだ決まらん。。。

来年のエントリーが未だに決まりません。

去年までだったら迷っていませんが。。。

ちょっとした岐路なのかもしれませんね。

考えがブレてます。

ギリギリまで考えます。

Img_1739

 

う~ん、悩ましい。。。 

 

| | コメント (2)

2009年12月15日 (火)

一昨日の山中湖。

一昨日は山中湖に浮きました。

水温は先週から1℃下がって9℃。

天候は曇りで釣れそうな感じ。

先週から拘っているスポットに入るがノーバイト。

ワカサギが回ってくる場所で、釣れればデカイのに。。。

仕方ないので、冬の定番スポットに入ると

とりあえず釣れましたが、なんか違います。

チョット早いような気がしました。

 Img_1737

よ~く引っ張ってくれました。

 

この日、湖上に出ていたアングラーで、50アップを

釣った方もいたようですね。

| | コメント (0)

2009年12月14日 (月)

冬だから。

冬だから。
我が家のらぶ(イエローラブ♀8歳)は温かいのが大好きなのか、冬になると毛布を掛けてもらって寝ます。

犬なのに。。。


おやすみなさい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

重役出勤。

重役出勤。
重役出勤で今から出撃です!

寒い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月12日 (土)

テスター。

テスターと言ってもフィールドテスターじゃありません。

電気のテスターです。

Img_1724

貰い物のテスター、非常に良いです。

 

 

先日、魚探の電源が入らないトラブルに見舞われて

原因は本体ではないことが判明。

ということは原因は電源ケーブルなので

原因をチェックする為にテスターで確認して

無事、電源が入りました。

ボートって電気部品が多い(エレキ、魚探、ビルジ、ライブウエル)ので

テスターを持っていると、何かと重宝します。

| | コメント (0)

2009年12月11日 (金)

出撃決定!

明後日、山中湖に出撃することが決定しましたっ!

冬が深まっているので、釣果はあまり期待できないでしょうけど

楽しみです!

明日は忙しいのでラインの巻き替えは今日済ませました。

魚探の電源が入らないので、直したいのですが

チョット間に合わないかなぁ。

さて、話は変わって今年の世相を現す漢字が決まりましたね。

今年の漢字は「新」となりました。

「新政権」、「新型インフルエンザ」だから?

ボクの場合は「魚」ですかね。

来年も「魚」で再来年も「魚」でしょうね。

| | コメント (0)

2009年12月10日 (木)

エア抜きしてますか?

冬になるとディープエリアでの釣りが多くなります。

最近、釣りした水深は8mとか10mです。

深場で釣ったバスをライブウエルにキープする時は

必ずエア抜きをしましょう。

キープせずにリリースするのが一番ですが・・・

先日、精進湖でエア抜きせずにリリースしたと思われる

バスが水面で横になっていて、鳶のエサになっていました。

鳶が水面の魚を捕獲することは当然ですが

エア抜きさえしていれば、しばらくバスとして

生活出来ていたことでしょう。。。

Cimg3091

エア抜きは割と得意です。

プクプクってエアを出してあげましょう。 

でも、抜きすぎも良くないようです。 

 

 

人間の手で釣ったのだから、人間の手で自然界に

返してあげたいものです。

| | コメント (4)

2009年12月 9日 (水)

マーキュリーマリン日本撤退。

しんぺーくんのブログを見てビックリ!

マリンパワーインターナショナルリミテッド日本支社

(マーキュリーマリンジャパン)が年内を以って

日本から撤退することになったんですね。

マーキュリーHPのコメント

撤退後の業務はキサカ(旧木阪製作所)が引き継ぐそうなので

パーツの供給等については問題ないでしょうね。

撤退に至るまでは様々な原因があったのでしょう。

クレストライナーはあまり売れなかったのかなぁ。

クイントレックスが激売れした頃が懐かしい。

これからもマーキュリーの船外機は湖上で見かけることには

変わりはないんですが、チョット淋しい気がするのは

ボクだけでしょうか。。。

| | コメント (4)

2009年12月 8日 (火)

おやすみなさい。

最近は、ほぼ毎日コタツで寝てしまいます。

今日もそうです。

コタツで寝るってなんて気持ち良いんでしょうね。

このままコタツで寝てしまいたいです。

おやすみなさい。

| | コメント (0)

2009年12月 7日 (月)

ダイヤモンド富士

いや~、昨日は陽気はポカポカ、釣果はさむさむでしたが・・

楽しい釣りでした。良い勉強になりました。

昨日、山中湖に行った時に釣り以外で

楽しみにしていたことがありました。

それは、ダイヤモンド富士です。

初冬に見ることが出来る景色で、富士山の頂上から

沈む太陽を「ダイヤモンド富士」と呼びます。

この日も見れるかと思いましたが、少し時期が遅すぎました。

実は、ボクの済む山梨県増穂町からも、富士山頂から太陽が昇る

ダイヤモンド富士を観ることが出来るのですが・・・しかも年末~年始にかけて

寝坊なボクには無理ですなぁ。

Img_1718

ダイヤモンドじゃなくてもキレイですなぁ

| | コメント (2)

2009年12月 6日 (日)

ポカポカです。

ポカポカです。
今日は風も無くポカポカ陽気の山中湖です。

午後になったら風吹いて激寒なんだろうなぁ。

ステーサーが沢山浮いていますが、何かの集まりでしょうか?

| | コメント (2)

2009年12月 5日 (土)

明日は山中湖。

明日は山中湖です。

久しぶりの山中湖なので楽しみです。

寒いので、ゆっくり出撃します。

 Img_0153

寒そう・・・ 

  

  

 

最近体調不良で、口唇ヘルペスが出ているので

ボチボチやります。

| | コメント (2)

2009年12月 4日 (金)

ブラックサンダーアイス。

コンビニでブラックサンダーのアイスを見つけました。

噂には聞いていましたが、ホントにありました。

ブラックサンダー好きのボクですから、即バイト!

チョコアイスにブラックサンダーの塊が入っていました。

当然「おいしさイナズマ級!」です。

Img_1717

寒い冬にアイスを食べてしまいました。 

 

 

チビサンダーといい、ブラックサンダーアイスといい

やりますな、ユーラクさん。

| | コメント (2)

2009年12月 3日 (木)

もう準備完了。

今日はフットサルの日でしたが、雨でキャンセル・・・。

ポッカリ空いたスケジュール、特にやることもないので

日曜日、山中湖に行く準備をしてしまいました。

確かに今日は木曜日ですが、何か?

極寒の山中湖ですが、釣れないことはないはずです。

頑張って釣ってきます!日曜日ですが・・・

| | コメント (0)

2009年12月 2日 (水)

ダブル食い。

村野杯の賞品で頂いたペヤング。

思い切ってダブル食いしてみました。

こういうことってもらい物でないと出来ませんからね。

とても幸せな時間でした。

 Img_1713

一気に2個作ることに意味があります。 

順番に作ったら「おかわり」ですから。 

 

途中で食べれなくなったことは言うまでもありません・・・

| | コメント (0)

2009年12月 1日 (火)

スッパーって・・・?

今日、釣りビジョンでGo for it! Game107 山中湖を

放送していました。

自分が普段、釣りをしてる湖で田辺さんが釣りしているのを

観るのはとても勉強になりますね。

ところで・・・

番組中、田辺さんご本の口から「スッパー」という言葉が飛び出し

ナレーションの人まで「スッパーの伝道師、田辺哲男」とか言ってるし

すっぱーって何?って感じでしたが、番組の内容からすると

「スピーナーベイトをキャストする人=スッパー」ということらしい・・?

意味合ってます?

これって誰発信の言葉なのかなぁ?

じゃあ、クランクベイトをキャストする人はクッラー?クラー?

それともクララ~? (ハイジ~!と返してしまいそう)

| | コメント (4)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »