ようやく準備完了!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はらぶ(イエローラブ♀8歳)と一緒に動物病院に来ています。
調子が悪そうなので血液検査をしました。
結果は異常なし!
良かったー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はなんとか1本(740グラム)だけ検量に持ち込むことが出来ました。
順位は分かりません。
精一杯やっての結果なので仕方ありません。
山梨へ向かいます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
明日はマスターズ最終戦 野尻湖です。
仕事の忙しさに加え、渡米の慌しさで緊張感がありません。
逆に、緊張感がないことで良い感じに試合に臨めそうな気がします。
緊張感が無さ過ぎて忘れ物だけはしないように十分注意して
自らタックルを行ってから出発します。
最後の1キャストまで諦めずに頑張ります。
では、行ってきます!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
首がずーっと痛くて、痛み止めの薬(ロキソニン)に
お世話になってきましたが、ある日みなみさんに「コレ使ってみれば?」と
言われ渡されたのがファイテンでした。
この手のモノは全く信じられないので、「効かないから要らない」と
断ったのですが、みなみさんが「じゃあ、なんでアスリートはコレ着けているの?ファッションだと思う?」と言われ
妙に納得しつしまい、着けてみると驚くほどの効果!
首の痛みは消え、ロキソニンを服用することが殆どはなくなりました。
ファイテンよ、君とはもっと早く出会いたかったよ。
信号紅炎をプロショップオオツカの通販で購入しました。
届いた信号紅炎を見たら・・・
製造年月 2009年08月
失効年月 2013年01月
今が2009年09月なので得した気分!
オオツカさんサイコー!!
信号紅炎で思い出したんですが・・・
レンジャーR83VSを買った時(2009年6月)の話。
法定備品に信号紅炎がなくてボート屋さんに
「信号紅炎がないんですけど・・」と言ったら
ボート屋さんはしばらく倉庫を物色して「ハイ、信号紅炎」と
僕に信号紅炎を手渡しました。
その信号紅炎を見ると
失効年月 2009年07月
1ヶ月間しか有効期限がない信号紅炎を渡された時点で
「もう、ここには来ないだろう」と心に誓いました。。。
暗号みたいなタイトルですが・・・
BASS Elite Series Postseason Event 第2戦でKVDが文句なしの
完全制覇でAOYに輝きました。
ここ最近はスキート・リースとKVDのAOY争いが恒例化?してますね。
それほど、この二人がスゴイんですね。
でも、僕の好きなジェラルド・スウィンドル、マイケル・アイコネリも
上位に顔を出しているし、アメリカのトーナメントシーンは面白いですね。
野尻湖に無事?着きました。
家を出てすぐ忘れ物に気付いて
一度戻ったおかげでETC深夜割引ギリギリアウト。。
あぁ、余計な出費。。。
サバーバンが1ナンバーであることを恨むのでした。
高速道路はどのサービスエリアも早朝から車でいっぱいでした。
お出かけの際は、ゆとりをもって出かけましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、JB山中湖シリーズ最終戦で稲葉プロが優勝されました!
前日プラクティスに同船させて頂いて、決してイージーではない中
バスを探し、キャッチしていく様子を間近で見ることが出来て
とても勉強になりました。
そして、この状況が変わらなければ、稲葉さん勝つだろうなと
密かに思っていました。
それほど土曜日の稲葉プロは凄かったです。(普段もスゴイんですけどね)
ボコボコに釣ったワケではないのに、そう思わせるオーラでした。
山中湖の達人の本気はスゴイです。
一ヶ月ぶりにお会いして、激痩せしていたことにもビックリしました。
身体には気をつけて頂きたいですね。
まぁ、とにかくシビレる優勝でした。
おめでとうございます!
僕も頑張ります!
今週末から、ず~っと週末はプラクティス&トーナメントで湖上人です。
明日は山中湖、明後日は野尻湖プラ
来週末は野尻湖プラ
再来週は野尻湖トーナメント
シルバーウィーク(9月19~23日)はマスターズの
オフリミット期間と重なるなので、その間ゆっくり渡米の
準備が出来ます。
体調崩さないように気を付けないと。
ことろで9月の連休を皆さんは「シルバーウィーク」って呼んでます?
先日のドタバタ劇で取得することが出来なかった国外免許も
無事、手元にあります。
アメリカでフィッシングライセンスを購入する場合
国外免許証があると間違いないようです。
パスポートでも良いという話は聞きますが、場合によっては・・・
国外免許の有効期間は取得から1年間有効で
期間内であれば何回海外に行っても、その度に使えますが
失効したら必ず返却することが法律で義務づけられています。
間違いなく使わないけど、普通免許以外に牽引免許も
申請しておきました!
野尻湖の準備も進めていますが、アメリカへ渡航する
準備も平行して進めています。
アメリカに渡る際は、渡航者の身分に関する情報を
アメリカの税関国境警備局(CBP)に申請し
渡航証明(ESTA)を得る必要があります。
EATA申請はネットで申請できます。
申請のフォームは日本語なので簡単に申請できます。
とにかく、無事に現地へ着かないと、釣りどころではありませんから・・・
先週、横浜アリーナで観た長渕剛のライブですが
こんな人から花が届いていて、この周りには多くの人が
集まっていました。花だけなのにスゴイです。
「おぅ!わいや!」でおなじみの番長からの花です!
会場の中は超満員で、男性ファンだけではなく
女性(ご年配の方から若い方まで)も多くてビックリでした。
ライブは、やはり新しいアルバムの曲が多かったですが
僕の大好きな「西新宿の親父の唄」と「勇次」を歌ってくれたので
超嬉しかったです。
本当は「東京青春朝焼物語」も聴きたかったんですが、1フレーズだけ
歌ったのみでした。
「西新宿~」は超感動しました。
人の唄を聴いて泣けたのは初めてですなぁ。
ライブはアンコールがなかったんですが、2時間30分ほど
良い時間を過ごせました。
余韻に浸りながら帰ろうとすると、アリーナの出口にこんな看板が・・・
ギター返却所?
長渕のライブらしい光景?ギターを持って来ている人が多いようで・・・
一番驚いたのは某女性アイドルグループ ファンの男達が
何故かライブに来ていて、何かにつけて長渕ライブと女性アイドル
グループのライブを比較していたのには驚いた。
今日はJB TOP50 第4戦(旧吉野川)の最終日で
優勝は青木プロでした。(強いですなぁ)
年間ランキングは今回4位に入賞した小森プロが
2位以下を40ポイント離して独走しています。
予選を3位で通過した友人の横山朋毅プロも7位入賞でした!
「3日間トーナメントってスゴイ(しんどい)なぁ」と常々思っています。
2日間だってしんどいのに・・・ホントTOP50プロはスゴイ人達です。
気になるのはオブザーバーについてですな。
人は沢山集まっているだろうか?
チェック(監視)は行っているだろうか?
オブザーバー大賛成派の僕的には、この制度が上手くいって
定着することが希望です。
今日は、国際免許の申請に行ったら
窓口で「受付時間を過ぎています」と言われ時計を見ると11時5分。
「受付って何時までなんですか?」と聞くと「11時です」と・・・
「受付してもらえないんですか?」と聞くと
「免許試験の回答用紙がこれから来ますので」と・・・
「これから来るならやってくれよ!」って感じです。
平日しかやっていないので、どうしたものか・・
お役所仕事って・・・
ちなみに、申請に必要なものは・・・
①免許証
②パスポート
③印鑑
④手数料 2,650円
⑤免許用写真 縦5cm x 横4cm
ぜ~んぶ用意したのにっ!
今日から9月です。
1年の2/3を経過したということになります。
月日が流れるのは早いものです。
そろそろ、マスターズ最終戦 野尻湖の支度を始めようかと
思っているのですが、山中湖にも行きたいし
癒しの湖で癒されたいし、来月行く海外の支度もしたいし・・・
どれにしようかな。
全部釣り絡みなので、どれも楽しみ~!
9月は(釣りで)忙しくなるぞ~。
最近のコメント