« 三瀬谷ダム戦を振り返って~大会初日編~ | トップページ | 三瀬谷ダム戦を振り返って~番外編~ »

2009年8月 5日 (水)

三瀬谷ダム戦を振り返って~大会2日目編~

今日は大会2日目(最終日)編です。

初日の激ホゲは忘れて、新たな気持ちで挑んだ最終日

雨の中、準備を始めると、昨日より水位が上がっていることに

気付きました。

カレントが止まっているということです。

Img_0643 湖においてカレントは重要な

ファクターの一つだと思うので

カレントが止まったことは

初日のフィッシングプレッシャーに加え

湖は更にタフコンディションになることが

容易に予想されました。

Img_0629 今日のプランは宮川大橋周辺を

ファインスメルトのドロップショット

(3/64oz)を丁寧に落とすことを

メインに組み立てました。

雨の中フライトし、宮川大橋に到着。

上流へ向かう選手を横目にキャスト開始!

丁寧に釣りをしたつもりですが、上流が気になることと

ウ○コさんをしたくて丁寧に釣りが出来ません。

結局、エレキ全開で本田小屋のトイレに駆け込みブリトニング。

トーナメント歴は10年くらいになりますが、初めてのブリトニングでした。

スッキリした気持ちで湖上を見ると、水質がかなり悪化しており

これを見たことによって上流域を諦めることが出来ました。

その後は宮川大橋周辺を丁寧に探り、大きな岩(出っ張り)で

カツカツのキーパーをキャッチ!

その後、同じシチュエーションで300gアップをキャッチすることに成功。

しかし、雨も上がり、日が差してきた頃にバイトが止まり

移動を決心しました。

移動した場所は会場の上流側にあるクリークの入り口。

この場所もドロップショットで2投連続でキーパーをキャッチ!

そして、終了間際に会場下流にある張り出しでキャッチし

リミット達成!帰着を迎えました。

Img_0653 検量待ちの選手は昨日と同じく多く

目測1200gで30~40位くらいかと

思っていましたが、1282gを持ち込み

26位で2日目を終えて、総合73位という

結果になりました。

結果には全く満足していませんが、色々と勉強になりました。

次回は9月末の野尻湖。

野尻湖は好きな湖なので、楽しみです。

Img_0654

色々と貸して頂いたり、手伝って頂いた方々

本当にありがとうございました。

ボクは、まだまだ頑張りますよ!

|

« 三瀬谷ダム戦を振り返って~大会初日編~ | トップページ | 三瀬谷ダム戦を振り返って~番外編~ »

トーナメント」カテゴリの記事

コメント

リミット達成おめでとうございます。
ただブログご飯食べながら見てました(ρ_-)o

投稿: カトゥヤ | 2009年8月 7日 (金) 02時11分

あわわっ。
食事中ゴメンよ。

どーしてもブリトニングをガマンできなかったんだよぉ。

投稿: クヌギヒロシ | 2009年8月 7日 (金) 23時26分

この記事へのコメントは終了しました。

« 三瀬谷ダム戦を振り返って~大会初日編~ | トップページ | 三瀬谷ダム戦を振り返って~番外編~ »